

さあどうする? 全国各所「困った」事情
少子高齢化、過密過疎、交通問題…ニッポン全体で抱える問題や地域それぞれの事情から、 大小様々「困ったこと」が日々発生している。全国各地で抱える問題を取り上げ、“あすの幸せ”=解決策を探る。


家計に重くのしかかる“令和のコメ騒動” スーパー店頭に並ぶ新米 「農家を支えたいし食卓も守りたい」 JAの”板挟み” 【福岡発】
政治

熊本市北区の坪井川で堤防の一部が崩れる 約20メートルにわたって崩れ上部の市道にも亀裂が入る 8月の記録的大雨が原因の可能性も
社会

外国人向けマンション建設計画 『将来は中国人ら2万人』『県が許可』とSNSの誤情報で緊急会見 【福岡発】
社会

人手不足に悩む農家に「即戦力」 長崎から鳥取へ「農繁期のズレ」に着目 特定技能外国人材のリレーで雇用確保
経済

車椅子でもあきらめない旅 専門ヘルパーと楽しむ介護同行サービスの魅力「行きたいところに行き、会いたい人に会ってほしい」
ライフ

熊本県が県立高校の新入試制度の実施を見送り「国の新高校教育改革の動きが極めて不透明」2026年度末から実施予定も...
政治

飼い主のいないネコを守る “不妊去勢手術”専門の病院 年間の殺処分は100件以上、苦情1000件以上 人とネコが共生できる地域を目指す取り組み
ライフ

“新米”いくらなら買う? 7割の家庭が「4000円以上」に抵抗感 崇徳高校新聞部が保護者に独自調査【広島発】
ライフ

米の価格高騰で苦境「赤字で作って赤字で売る…」苦渋の値上げ迫られる島根の酒蔵 地酒文化に危機
エンタメ

『くまモン』そっくりな熊本県警の新マスコット『ワルモン』 特殊詐欺の手口を紹介し高齢者が被害に遭わないよう注意呼びかける
ライフ

50校中40校が定員割れ 熊本県立高校のあり方検討会が2034年度までに学級約2割減を示す 県立高校の魅力づくりに自治体や企業との連携も
ライフ

「子どもたちの夢の実現へ」藤崎台県営野球場の『移転再整備』へ菊陽町が誘致を表明 候補地2カ所挙げ『県の負担軽減』アピール
スポーツ

「応援してほしい」 豪雨と新燃岳噴火がもたらした苦難 通行止めや誤情報で商店、観光農園の客足激減 キャンペーンで活路模索
社会

「稲穂が白い」「実が入っていない」夏の水不足でコメ収量に影響、品質低下も懸念…岩手・花巻市の生産者に打撃 概算金引き上げも複雑な心境
社会

「血の味を覚えた」クマが民家に侵入 七面鳥やウコッケイ13羽を襲撃 静かな町を襲った「アーバンベア」が捕獲されるまで
ライフ

県立総合体育館の現地での再整備が最優先 藤崎台県営野球場は移転再整備へ 熊本県内のスポーツ施設の整備方針を提言「提言ベースに県の考え」
政治

自宅の蛇口から温泉!長く市民に親しまれてきた鹿児島・指宿の「温泉配湯」サービスが、設備の老朽化や人口減などで岐路に
経済

「期待に沿えず本当に申し訳ない」三菱商事・中西勝也社長が鈴木秋田県知事に直接謝罪 秋田沖の洋上風力発電の事業撤退で県庁訪問
経済

医師不足に悩む地方の病院を支える若手医師たち…“学費肩代わり”の代わりに県指定の病院に派遣され欠かせない戦力に
ライフ