お知らせ
特集
番組発
最新ニュース
地域
LIVE
リポーター
検索
政治
国政・政策
地方政治
外交・安全保障
世論調査
選挙
特集
緊迫 ウクライナ情勢
木村 太郎のNon Fake News
平井文夫の言わねばならぬ
新型コロナワクチン
新型コロナウイルス
取材部
社会
事件・事故・裁判
気象・災害
新型コロナ
皇室
訃報
特集
「クマ列島」~“森”から“街”へ…出没相次ぐ
追跡ニュース 記者の目
木村 太郎のNon Fake News
常識が通用しない…いま備える防災
平井文夫の言わねばならぬ
皇室のバトン
経済
ビジネス
マネー
スタートアップ
テクノロジー
乗り物
特集
鉄道トレンディ
データは語る!「ニッポン経済」
世界に負けない教育
取材部
ふるさと納税サバイバル
岸田政権の真価
国際
アメリカ
アジア
ヨーロッパ
中東
オセアニア
アフリカ
特集
緊迫 ウクライナ情勢
木村 太郎のNon Fake News
変わるイスラム 変わらぬイスラム
平井文夫の言わねばならぬ
取材部
中国トンデモ事件簿
ライフ
ネットで話題
生き物
教育・子育て
医療・健康
グルメ
防災
環境
SDGs
特集
「クマ列島」~“森”から“街”へ…出没相次ぐ
いきものディープランド
教えて!こどものココロ ~もやもや育児~
「人生100年時代」を考える。
常識が通用しない…いま備える防災
アクション SDGs
エンタメ
芸能
文化
特集
なり手がいない…残したい日本の技術
話題のバズアート
追悼・・・この人の生きた道
わくわく文房具
おうちでコレしてみました
テレビ業界の“ニューノーマル”
スポーツ
野球
サッカー
フィギュアスケート
バレーボール
バスケットボール
オリンピック
特集
フジスケ@リンクサイド
LIFE WITH FOOTBALL
Bリーグのススメ
大谷翔平 二刀流の挑戦
テレビ業界の“ニューノーマル”
コラム
あの会見まとめ読み
インタビュー
特集
木村 太郎のNon Fake News
“私”を生きる ~live My life~
現代の孤独
戦後78年~薄れる記憶、引き継ぐ記憶~
地球を守ろう
アナウンサーのライフワーク
都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
富山
石川
福井
山梨
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
特集
FNNピックアップ
「クマ列島」~“森”から“街”へ…出没相次ぐ
ニッポン全国 注目スポット
なり手がいない…残したい日本の技術
これって地元だけ?
常識が通用しない…いま備える防災
トップ
特集
平井文夫の言わねばならぬ
平井文夫の言わねばならぬ
「言わねばならぬことを言う。神は細部に宿る。」 フジテレビ記者として長年にわたり政治家を取材。首相官邸キャップ、報道センター編集長、ワシントン支局長などを経て現在上席解説委員。
サラリーマンの妻である専業主婦が保険料を払わずに年金をもらうのはもうやめた方がいいと思う
平井文夫
コラム
9月29日
河野太郎が残って野村農水相が交代したのは良かったが、パパのコネ多すぎない?
平井文夫
コラム
9月15日
岸田首相は河野太郎をクビにするな。デジタル相は乱暴なくらいがいい
平井文夫
コラム
9月8日
うっかり間違えちゃっただけなんだろうが、それでも野村哲郎農水相には日本の国益のために辞めてもらった方がいい
平井文夫
コラム
9月1日
福島原発の処理水の放出に中国だけが因縁をつけているのはいったい誰のせいなのか
平井文夫
コラム
8月25日
森雅子首相補佐官が言っているブライダル補助金って必要?日本国民は何のために税金を払っているのか
平井文夫
コラム
8月18日
岸田首相が現行の保険証を事実上存続させたのはやむを得ないが、日本のデジタル化はまた遅れるのではないか
平井文夫
コラム
8月4日
マイナ保険証問題をきっかけに日本ではデジタル派とアナログ派の分断が起きると思います
平井文夫
コラム
7月28日
「支持率は当てにならない」という麻生さんのアドバイスを岸田首相は聞いた方がいいと思う
平井文夫
コラム
7月21日
女性と自称すれば誰でも職場や学校で女性トイレに入っていいわけではない 最高裁判決から考える
平井文夫
コラム
7月14日
政局秋の陣を占う。岸田首相にはまだ解散する力は残っているのだろうか
平井文夫
コラム
6月23日
解散できなかった岸田首相が持つ解散カードはすでに弱い札になっているのではないか
平井文夫
コラム
6月16日
可決されたLGBT理解増進法案では女性や子どもの安全は守られないと思う
平井文夫
コラム
6月9日
自民が公明に別れを告げる時が来た。政策の違いが明らかなら連立は解消した方がいい。
平井文夫
コラム
6月2日
広島サミットが成功したので岸田さんはむしろ慌てて解散しない方がいいと思う
平井文夫
コラム
5月26日
自民党による拙速なLGBT法案推進は保守票の自民離れを加速させるのではないか
平井文夫
コラム
5月12日
解散は年内だが、日本維新の会と国民民主党が連携したら自民党はマジでヤバいのではないか
平井文夫
コラム
4月28日
テロリストを英雄視している奴は誰だ。安倍晋三元首相暗殺からまだ9か月しかたっていないのに
平井文夫
コラム
4月21日
オオカミ少年などと騒いでる場合じゃないぞ。日本は早くミサイル反撃能力を持て
平井文夫
コラム
4月14日
これって実は防衛増税ではなく、事実上の防衛国債になっているのではないか
平井文夫
コラム
4月7日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
12
×