
このリポーターの記事


活用率「0%」の地区も…多額の税金投入された 被災地土地区画整理事業の現状【宮城発】
社会

震災から12年 “物言わぬ語り部”をキレイに…犯罪を繰り返した少年「自分が崩れることはない」【宮城発】
都道府県

さようなら!地元で愛された「こけし電話ボックス」〝昭和レトロ” 撤去に地元から惜しむ声【宮城発】

「見知らぬ土地で津波が来たら…」避難の目印“真っ赤なアドバルーン”実証実験で見えた課題【宮城発】
ライフ

身長190cm体重180kg超 “角界入り”双子の高校生兄弟「錬」と「禅」 めしは「一食3合しか食べてない」【宮城発】
エンタメ

「怖いより助けたい」真冬日の沼にはまった小学生救う“高校生の連携プレー”【宮城発】
社会

「職場はいわゆる“ブラック”」社員3分の1が離職…コロナ禍で会社がホワイトに!?理由は“元ワンマン社長の不在”【宮城発】

「顔出して抵抗もたれるのは嫌」 マスク着用は「個人判断」5類引き下げ 高校生の “新しい生活様式”とホンネ【仙台発】
ライフ

「不登校という言葉をなくす」 “いじめ認知件数全国2番目”都市に “新たな選択肢”「不登校特例校」開校へ 【宮城発】
ライフ

「忘れられることに “ささやかな抵抗に”」芥川賞に仙台在住の書店員 佐藤厚志さん『荒地の家族』 【宮城発】
エンタメ

全国初導入「“孫”の誕生と世話」で祖父母が取得「孫休暇」 取得第一号の“局長”が感じた意義【宮城発】
ライフ

“遊園地テーマソング”で高座へ 手拍子拍手に包まれる落語家 地元高校時代から落語ざんまい【宮城発】
エンタメ

収穫から焼き上げまでこだわり「焼き芋」が人気 元学校の先生がサツマイモ栽培で農園起業【宮城発】

航空ファン集まる ブルーインパルス飛行初め 航空自衛隊松島基地で新年最初の訓練【宮城発】

江戸時代から続く「仙台初売り」に初参加 “普段の5倍”売り上げた家電量販店 密着取材【宮城発】
エンタメ

6人の子供を1人で…コロナ禍で保育士の負担増 「不適切保育」防ぐには 保育の現場でいま何が【宮城発】
コラム

自動販売機に“ふかひれ”や“牛タン”?! 規格外食材など活用で食品ロス削減【宮城発】

事故の多い交差点 10年連続ランクイン「仙台バイパス六丁目交差点」 対策の今【宮城発】
経済

“りんごのシュークリーム”も 「亘理町と歩むカフェ」目指す 地域おこし協力隊員の思い【宮城発】
ライフ