

“私”を生きる ~live My life~
人生は、「自分自身で綴る物語」でありたい。 でも、人の物差しで測られることで、生きづらさを感じたり、壁にぶつかったり…。苦しいとき。ひとりぼっちだと感じるとき。 そんな時に、何かラクになれるためのヒントを。


“資さんうどんの器”を作り続けて25年 記録的大雨で全壊の窯元が新たな一歩 釉薬の調合ノート失うも… 仲間が後押し 【福岡発】
ライフ

異素材との組み合わせに挑戦 オリジナルデザインで唯一無二の製品を 夫婦で営む木工工房 秋田の土産づくりにも意欲
ライフ

被爆2世の現役教師が被爆伝承者目指す 「いつもはポジティブな先生が…」 生徒に語る“帰れなかった叔父”の記憶【広島発】
ライフ

「へとへとだから金曜日に夕飯あると助かる」 保育園が子供用に“手造り総菜”販売 共働き家庭の負担軽減【福岡発】
ライフ

好きな時間に運動を!24時間営業のトレーニングジムをふるさとに開設 “飽きずに”続けられる環境整え市民の健康増進をサポート【秋田発】
ライフ

福山雅治の長崎スタジアムシティ「こけら落としライブ」映画化決定 自身が監督も務める 52台のカメラで360°撮影したライブ映像が映画で蘇る
エンタメ

復興支援に携わっていた経産省官僚が一転 ゲストハウスのオーナーに 福島・中之作地区のファンを増やす拠点を目指して
都道府県

大谷さんは「醸造家と気象予報士」の二刀流 ならではの視点でビールつくり 登山をするように楽しむ個性派なクラフトビール
都道府県

げーろアイランドを作りたい! 動物モチーフに次々と生み出される個性豊かなキャラクター デジタルアートで世界に笑顔届ける
ライフ

いつまでも二人三脚で 亡き夫の見えない力に導かれ夢の店オープン 温かくて優しい“家庭の味”を地域に届ける【秋田発】
ライフ

「ドナーは私を生かしてくれた神様」 13歳で骨髄移植を受けたバレリーナの挑戦 アートで“命のつながり”伝える
ライフ

長濱ねるさんが中学校の先生になった!英語の特別授業で教壇に立つ「今いる場所だけが全てじゃない」中学時代は米国にホームステイ これまで旅したのは20カ国
エンタメ

「とんでもない戦力」の技能実習生 制度廃止で転職自由化へ 都市部への人材流出懸念、地域全体の受け入れ体制が問われる
経済

「まさか、がんとは思わなかった」 右胸を全摘出 ステージⅠで見つかれば97%完治 乳がん早期発見へ健診を 【福岡発】
ライフ

昭和の記憶に浸る小さな喫茶店「ぽっけ」 鹿児島の昭和空間を令和に再現 看板メニューのナポリタンは“懐かしの味”
ライフ

「かたくなに伝統を守る」長崎くんち榎津町「川船」子ども時代に担当した網打船頭を次はわが子が 伝えたい思いと引き継ぎたい技
エンタメ

福島の命を語る一皿 山野に分け入り自ら食材を集める料理人・平山真吾 料理を通して伝える“命を頂くということ”
都道府県

“逆エール”受け復活への一歩 復旧手伝ってくれた全ての人に“感謝”を込めて 大雨で被災した老舗旅館の女将、ランナーらに温かい食事振る舞う【秋田発】
ライフ

シラス4万匹から考える戦争と命 『もし原爆が投下されていたら』 当初の目標地で独創的な作品展示【福岡発】
ライフ