オウム真理教による地下鉄サリン事件から10日後の1995年3月30日、国松孝次警察庁長官が銃撃され瀕死の重傷を負った。

事件発生から1年、教団幹部の井上嘉浩元死刑囚は、オウム信者であり警視庁の現役警察官でもあるXから長官銃撃事件発生の情報を貰ったと証言。

警視庁公安部の栢木國廣(かやき・くにひろ)らがXを取り調べると、涙ながらに警察庁長官を撃ったと証言。しかし事件当日については、アリバイがある井上元死刑囚と一緒にいたと話すなど、Xの証言は揺れ動き、警視庁幹部は裏付け捜査を禁じる異例の指示を出していた。

2010年に未解決のまま時効となったこの事件は、発生から間もなく30年を迎える。
入手した数千ページにも及ぶ膨大な捜査資料と15年以上に及ぶ関係者への取材を通じ、当時の捜査員が何を考え誰を追っていたのか、「長官銃撃事件とは何だったのか」を連載で描く。

警察トップが銃撃された前代未聞の事件は未解決となった
警察トップが銃撃された前代未聞の事件は未解決となった
この記事の画像(10枚)

(前話『「本物の拳銃じゃないですか?」警察庁長官銃撃を“自供”したオウム信者の警察官が寮で後輩に見られた“銃”』はこちらから)
(『長官銃撃事件』特集ページはこちら

暴露

Xへの取り調べ状況については、井上幸彦警視総監以下、広瀬副総監、桜井公安部長、石川刑事部長だけが出席する通称「御前会議」で逐次その内容が報告されていた。

Xの話していることをそのまま鵜呑みにはできない。明らかな嘘や本当の話かと疑いたくなる話がたくさん混じっていたからだ。

「Xは気が触れてしまったのではないか」との意見も出される中で、取り調べだけは続行を命じられた。ただ相変わらず、X供述に対する本格的な裏付け捜査は許可されなかったのである。

事件当時Xが勤務していた警視庁本富士警察署
事件当時Xが勤務していた警視庁本富士警察署

また、いつまでもホテル暮らしという訳にもいかなかった。池袋サンシャインシティのホテルは引き払い、荒川区西日暮里のアパートを借り上げて、石室(仮名)や山路(仮名)ら調べ官はXと共同生活を始める。

そんな折に、それまでの状況を一変させる事態がおきた。

Xが初めて「自分が撃ちました」と話してから5カ月が過ぎた96年10月14日、Xの存在をひた隠しに隠している警視庁を糾弾する匿名のハガキが警察幹部やマスコミ数社に届いたのである。