オウム真理教による地下鉄サリン事件から10日後の1995年3月30日、国松孝次警察庁長官が銃撃され瀕死の重傷を負った。

事件との関与が浮上した、オウム信者であり警視庁の現役警察官でもあるXは「警察庁長官を撃った」と証言したが、その供述はデタラメばかりで、結局不起訴となった。

一方、教団とは無関係で、2002年11月に拳銃で現金輸送車を襲撃して逮捕された男・中村泰(なかむら・ひろし)は「自分が長官を撃った」と供述。関係先からは拳銃や銃弾、偽造パスポートが発見された。警視庁捜査一課は供述の裏付けを進め、ついに中村は長官銃撃を全面自供した。

発生から30年を迎えた警察庁長官銃撃事件。
入手した数千ページにも及ぶ膨大な捜査資料と15年以上に及ぶ関係者への取材を通じ、当時の捜査員が何を考え、誰を追っていたのか、「長官銃撃事件とは何だったのか」を連載で描く。

中村泰(なかむら・ひろし)元受刑者は岐阜刑務所に収監されていた
中村泰(なかむら・ひろし)元受刑者は岐阜刑務所に収監されていた
この記事の画像(16枚)

(前話『現場に佇む「田舎のおっさん風の男」…警察庁長官銃撃“自供”中村泰元受刑者の証言と現場状況の一致点 謎の“2人組”目撃情報も』はこちらから)
(『長官銃撃事件』特集ページはこちら

翌年に時効が押し迫った2009年、警視庁公安部担当記者だった筆者は中村と面会するため服役していた岐阜刑務所に通っていた。この頃には捜査の矛先がオウムにだけでなく中村にも向いていたため、長官銃撃事件の担当記者は2つの筋を追わなければならなかった。

面会待ちの行列が

中村への面会がずっと果たせずにいた。岐阜刑務所の前にいた大阪拘置所にも何回か通ったが、どういうわけか叶わなかった。警視庁捜査一課が接触した2004年の直後からマスコミ各社の記者がこぞって面会を求めてきたと聞いていたから、時効までこのまま会えずじまいになると内心焦っていた。

中村泰元受刑者が服役していた岐阜刑務所(2010年撮影)
中村泰元受刑者が服役していた岐阜刑務所(2010年撮影)

この頃は各社の記者による岐阜刑務所詣でがピークを迎えていた。

中村の面会は1日に2人までと決められていたので、朝、岐阜刑務所に着いたのでは他社の記者に先を越されてしまう。せっかく岐阜まで来たのに会えず仕舞いで終わる。

何とか他社の記者を出し抜こうと、ある日、前日の夜に行ってみることにした。さすがに他社はいないだろう。夜10時に岐阜刑務所の正門前に到着すると、驚くことに既に他の2社が待っていた。

岐阜刑務所には中村泰元受刑者の話を聞くため多くの記者が来訪していた
岐阜刑務所には中村泰元受刑者の話を聞くため多くの記者が来訪していた

仕方がないので一度仕切り直し、今度は夕方近く、新幹線に乗って名古屋を経由し岐阜に向かった。今度こそ大丈夫だ。夜7時過ぎに岐阜刑務所正門前に到着すると既にまた別の2社が待っていた。

もうその時は刑務所の正門前で居座ることにした。翌日に会えないのは承知の上だ。夜が明けて、前日夕方から待っていた記者は「面会」という本懐を遂げて軽い足取りで帰って行き、私だけ1人「岐阜刑務所の人」のままとなった。

前々日の夜から“面会待ち”

刑務所前は田んぼが広がっていて遮蔽物がない。

岐阜刑務所の前は田んぼが広がっている
岐阜刑務所の前は田んぼが広がっている

日中の直射日光に照らされ続け、昼近くになるとアスファルトの上に座るのが辛くなってきた。どうしてもアウトドア用の椅子が欲しくなる。しかし姿を消している間に他社が来たらと思うとヒヤヒヤものである。何とか短時間で戻ると、まだ誰も来ていなかった。

驚くことに午後3時ごろ某社の記者が現れた。2番目なのでセーフだ。面会前日の午後に来ないと会えないと知っているこの記者は、自分よりも確実に上手だと思った。

夕方ごろ別のテレビの記者が現れた。なんと、普通なら諦めて帰るところが帰らないという。「中村がもし皆さんとの面会を拒否したら会えるかもしれないので、念のため待ってみます」とのこと。事件記者は考え方もタフである。

中村泰元受刑者
中村泰元受刑者

岐阜刑務所は残留刑期8年以上の重罪犯が服役している。山間部に近く、日中は暑くとも深夜ともなれば多少冷える。夜通し外にいれば冷えが身体の芯に伝わる。空が白けてきたころにはブルブルと悪寒が襲ってきた。

正門の開門時間になり立ち上がると、足に血流が戻ったのかジーンとしびれる。
開門と同時に抜け駆けしようと走り出すフリーランスの記者もいるらしく、最後まで気が抜けない“レース”だった。

周囲に警戒しながら、しびれた足をかばいつつ、やや駆け足で受付に向かった。申込書を記入すると待合室に案内された。ただここまで来ても、中村本人の胸先三寸で面会を拒否される場合があると聞く。まだ安心できないでいた。

中村泰との面会

すると名前を呼ばれ面会室に入るように促された。

やっと会える。

妙な喜びの中で私は立っていた。するとアクリル板の向こう側の扉が開き刑務官と一緒に老人が現れた。

きっと私は口がぽっかり開いていたに違いない。呆気にとられた。