オウム真理教による地下鉄サリン事件から10日後の1995年3月30日、国松孝次警察庁長官が銃撃され瀕死の重傷を負った。
事件との関与が浮上した、オウム信者であり警視庁の現役警察官でもあったXは「警察庁長官を撃った」と証言したが、その供述はデタラメばかりで、結局不起訴となった。
一方、教団とは無関係で、2002年11月に拳銃で現金輸送車を襲撃して逮捕された男、中村泰(なかむら・ひろし)は「自分が長官を撃った」と供述。関係先からは拳銃や銃弾、偽造パスポートが発見された。警視庁捜査一課は供述の裏付けを進め、ついに中村は長官銃撃を全面自供した。
発生から30年を迎えた警察庁長官銃撃事件。
入手した数千ページにも及ぶ膨大な捜査資料と15年以上に及ぶ関係者への取材を通じ、当時の捜査員が何を考え、誰を追っていたのか、「長官銃撃事件とは何だったのか」を連載で描く。

(前話『4発目の銃弾に“齟齬”が…長官銃撃“自供”の中村泰元受刑者が面会で記者に語った犯行の一部始終「私が撃ちました」』はこちらから)
(『長官銃撃事件』特集ページはこちら)
中村との文通
筆者は中村の話の信憑性を探るため、その後も文通を重ねた。中村の話にはどうしても引っかかる部分がある。まず第一は中村の犯行動機だ。

「全国警察のトップである警察庁長官を暗殺し、それをオウム真理教による犯行に見せかけて、警察をオウム真理教への捜査に向けて奮起させる」としている部分が不可解に思えた。オウムへの一斉捜索は3月22日に始まっている。オウムに対し全国警察を挙げ捜査に乗り出した直後に長官事件が発生した。どうもしっくりこない。

そんな回りくどい動機があるだろうか。本当の動機を中村の言葉で説明して貰うため手紙で何度も表現を変え尋ねた。
中村が「特別義勇隊」の設立理由として北朝鮮による日本人拉致問題を挙げていたので、日本人拉致事件に対する警察の対応を問題視していたとする方が、長官を銃撃した動機として直接的な気がする。それを書面で聞いてみたところ以下の返事が来た(2009年9月3日)。