暑い夏に食べたくなるかき氷。夏祭りで売られるザクザク氷にシロップもいいけど、今のトレンドはコロンとした可愛い見た目に果実たっぷり「進化系かき氷」だとか。値段は…1000円越え!?露店のかき氷と何が違うの?40代のママ記者が進化系かき氷のお店に初潜入!

2025年オープン「風花(ふうか)」

長崎市中園町に2025年1月にオープンした、かき氷専門店「風花(ふうか)」。

かき氷専門店「風花」
かき氷専門店「風花」
この記事の画像(23枚)

住吉電停から約3分の静かな場所にあり、かき氷が大好きな店長の中村茉緒(26)さんと母の沖中さとみさんの2人が営んでいる。

ゆったりくつろげる店内
ゆったりくつろげる店内

コンクリート調の壁がシックでおしゃれな内装。コンパクトな店内だが、座席の間隔が広めでゆったりとくつろげる。

進化系かき氷の「核心」に迫る!

メニュー表を見ると、全部で7種類。値段は1000円から1500円。

メニュー表
メニュー表

ビビットな色合いのかき氷はどれも「ぽてん」とした丸い形で、上に乗っているのは白いクリーム?どうやら、ただのシロップがけではなさそうだ。

一番人気は8月の期間限定・ミルクティー×桃(1500円)だというが、ピンク色の見た目にそそられ、2番目に人気の「いちご(1200円)」を注文した。

天然水の氷を使用する
天然水の氷を使用する

注文を受けると、氷がセットされる。天然水を使用した透明度の高い氷だ。

削られるふわふわの氷 まるで降り積もる雪のようだ
削られるふわふわの氷 まるで降り積もる雪のようだ

まるで降り積もる雪のように、ふわふわの氷が削られていく。

驚き!中身もたっぷり
驚き!中身もたっぷり

記者が一番驚いたのが、中に様々な「具材」が入れられたことだ。いちご、砕いたビスケット、ブロック状のチーズケーキ、空気をたっぷり含んだ「エスプーマ―」クリームにいちごソース。これが「進化系かき氷」の丸みなのか!!!それらがふわふわの雪のような氷で包まれていく…。

果肉たっぷり自家製ソース
果肉たっぷり自家製ソース

雲仙市国見町産の「いちご」をふんだんに使った自家製ソースをたっぷりかけて、トッピングを乗せると…。

「いちご」(1200円)が完成
「いちご」(1200円)が完成

完成!か…かわいい!!!

余りの可愛さに、取材とは言え、思わず周りのおしぼりを片付けてカメラを向けてしまう。聞くと、ほとんどのお客さんが食べる前に写真を撮るそうだ。

まずは一口。甘~い香りに包まれる
まずは一口。甘~い香りに包まれる

まずは、氷とエスプーマ―を同時に一口。氷がほわっと溶け、いちごのふんわり甘い香りをまろやかなクリームが包んでくれる。まるでふわふわの雲の上にいるかのような、軽やかな、そして甘い幸せな感覚。それはまさしく「新感覚スイーツ」!!

「崩したくない!」と、恐る恐るスプーンを通していったが、意外と崩れることはなく、安心した。

食べ応え十分なボリューム
食べ応え十分なボリューム

食べ進めると、中に入っているいちご、ビスケット、チーズケーキの冷たい食感は食べ応え十分で、幸せが止まらない。

氷ゆえに最後は溶けていくのだが、溶けた氷に練乳といちごソースが相まって、濃厚な冷たい「いちごミルク」になる。お願いすればストローももらえるそうだが、記者はそのまま器を持って飲み干してしまった。

見た目の可愛らしさに始まり、ふわふわの氷、驚きの中身…。忙しい日々を忘れ、幸せなひと時を過ごすことができた。

食べる前は「かき氷が1000円越えか!」と驚いてしまったが、予想をはるかに超えるボリュームと食べ応え、得られる満足感に、値段以上のものを感じてしまった自分がいた。

「伝説のかき氷店」に頼み込んでの親子修行

オープンして約半年。毎日40組分のオーダーシートが埋まるほどの人気店になった。人気の秘密は、行列必須のかき氷を提供している甘味処での“修行”にあった。

店長の中村茉緒さん(左)と母のさとみさん(右)
店長の中村茉緒さん(左)と母のさとみさん(右)

かき氷が好きすぎて県内外でかき氷巡りをしてきた店長の茉緒さんと母のさとみさん。大好きなかき氷の店を開きたいと、今まで食べてきた中で「これだ」と思った雲仙市国見町にある甘味処に頼み込み、7か月間、無給で修行に通った。

氷を削る「音」に耳を傾け続けた

ふわふわの食感を出すためには「削る氷の薄さ」が重要だという。多くを語らない修行先の店主だったが、その薄さを学ぶため、店主が氷を削る「音」に毎日耳を傾け続けた。

母子二人三脚で
母子二人三脚で

そこで使われていたかき氷機を購入し、天然水で作られた氷を調達し、果実ソース、独自調合のエスプーマ―を作り、2025年1月にオープンにこぎつけた。修行の甲斐あって、高校生から家族連れ、お年寄りまで幅広い客層が集まる人気店になった。

さとみさんは、忙しい合間を縫って今でも月に一度は県内外のかき氷店を巡っている。「今後も新メニューのアイデアや定番メニューの更新にさらに磨きをかけていきたい」と語った。

人気順に全メニュー紹介

全7種類を紹介。中に何が入っているかは店のメニュー表にも載っていないので必見!

ミルクティー×桃(左)  いちご(右)
ミルクティー×桃(左)  いちご(右)

【人気ナンバー1】ミルクティー×桃(1500円)
香り高いミルクティーシロップ、中には桃の果肉とザクザクのグラノーラが隠れている。(8月の期間限定)

【人気ナンバー2】いちご(1200円)
雲仙市国見町のいちご、ビスケット、濃厚チーズケーキのブロック入り。

ショコラ(左)  マンゴー(右)
ショコラ(左)  マンゴー(右)

【人気ナンバー3】ショコラ(1200円)
砕いたチョコクッキー、チョコレートケーキ入り。最近マーマレードが入り、甘さの中にほろ苦さのアクセントが楽しめるようになった。

【人気ナンバー4】マンゴー(1100円)
マンゴー、ビスケット、ナタデココ入り。

みかん(左)  抹茶(中)  黒ごま(右)
みかん(左)  抹茶(中)  黒ごま(右)

【人気ナンバー5】みかん(1000円)
マーマレード、ドライブルーツ入り。

【人気ナンバー6】抹茶(1000円)
自家製あんこ、白玉が外だけでなく中にも。

【人気ナンバー7】黒ごま(1200円)
セサミクラッカー、白玉入り。月一の限定商品だったがあまりの人気に定番メニューに加わった。(抹茶と黒ごまは、箸休めに塩昆布付き)

中学生以上ワンオーダー制。小学生以下、60歳以上、2杯目以降は300円引きのスモールサイズの注文ができる。

暑い夏、かき氷愛にあふれる親子が作る「進化系かき氷」を是非一度食べてみてほしい。

【かき氷 風花】
◼︎住所:長崎市中園町10-9
◼︎営業時間:11:00-16:00(LO15:30)
◼︎定休日:不定休
◼︎予約不可
◼︎支払方法:現金のみ

(テレビ長崎)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(23枚)
テレビ長崎
テレビ長崎

長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。