ものづくりの楽しさに触れるきっかけにしてもらおうと、子どもたちが陶芸家に教わりながら器づくりを体験する特別授業が、鳥取市の小学校で17日に行われました。

真剣な眼差しで粘土に向き合う子どもたち。
鳥取市の浜村小学校で行われた特別授業で、子どもたちは陶芸を体験しています。

ものづくりの楽しさに触れ、伝統工芸に関心を持つきっかけにしてもらおうと、県が企画しました。
講師を務めたのは岩美町の陶芸家の山下清志さん。
県の指定無形文化財の保持者です。
はじめに子どもたちを前に匠の技を実演しました。

このあと子どもたちは、器をきれいに仕上げるコツを教わりながら、思い思いに土をひねり形を作っていきました。

児童:
粘土で形を作るのに興味が出てきました。ご飯とかを食べる時に使います。

県の指定無形文化財保持者・山下清志さん:
自分の物ができるわけですから、そういう達成感や喜びを味わってほしいです。

子どもたちは「匠」に教わりながら、ものづくりの楽しさを感じている様子でした。
子どもたちが作った器は、地元の同好会のメンバーが焼きあげて完成させ、後日届けられるということです。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。