全国各地でクマの目撃や被害が相次いでいる。北海道では上ノ国町で道路脇で草を食べるクマが撮影され、三笠市では住宅にクマが侵入した。一方、富山・立山室堂では遊歩道で観光客の前をクマが横切る姿が確認され、岩手・雫石町では釣り人が親子グマに襲われた。各地で警戒が強まっている。

道路を歩くクマ…ガードレールくぐって草食べる

道路脇の草むらで動く影。
北海道・上ノ国町で撮影されたクマだ。

道路脇の草むらで動く影
道路脇の草むらで動く影
この記事の画像(22枚)

15日午後0時半すぎ、近くを車で走っていた男性が撮影した。

撮影者:
カーブを曲がり切ったところに道路を歩いているクマがいまして、こちらの車に気づいてすぐにワイヤーのガードレールをくぐって、東側に抜けて草を食べ始めました。
(同乗していた)子供たちは野生のクマを怖がっていました。

クマは生い茂る草をムシャムシャと食べている。

警察によると、この地域ではここ数日クマの目撃情報が数回寄せられているということで、パトロール行うなどし警戒を強めている。

「窓ガラス割り室内に入ったあと玄関から出て行った」

北海道では16日もクマが目撃された。

16日午前11時すぎ北海道・三笠市から「クマが公営住宅の窓ガラスを割り室内に入ったあと、玄関から出て行った」という通報が入った。

クマの足跡がくっきり
クマの足跡がくっきり

窓ガラスを破って住宅の中に入ってきたクマの足跡が、くっきりと残っている。

クマは室内にいた住人の女性の後ろを通っていったという。

クマに遭遇した住人:
「ドカッ」「ガバッ」ていう音でしたね、「ガチャン」じゃなくて。
その音で「おおっ!」て思って、「あっクマだ」って思った時は入ってきた。
(けががなかったのは)よかった…。騒がなかったから。人間騒いだらダメよ!

遊歩道横切り草むらを走り去る

一方 富山県の立山室堂に設置されたFNNの情報カメラに捉えられていたのは、観光客の目の前を横切るクマの姿だ。

秋山シーズンを迎えた立山の雄大な風景を写すカメラにクマが映り込んだのは、15日午後4時すぎのことだった。

近くの遊歩道には観光客の姿
近くの遊歩道には観光客の姿

クマは画面左側の草むらをゆっくり進み、近くの遊歩道には観光客の姿が確認できる。

草むらを走り去るクマ
草むらを走り去るクマ

その観光客の目の前に現れたクマは遊歩道を横切ると、草むらを走って行った。

この周辺では9月に入ってから、同じ個体とみられるクマの目撃が相次いでいて、警戒が呼びかけられている。

56歳男性襲われるも腹蹴って抵抗…クマは逃走

また、岩手・雫石町では15日、56歳の男性がクマに襲われた。

雫石町を流れる川で男性が釣りをしていたところ、クマに襲われたという。

警察によると1人で渓流釣りをしていた男性の前に、2頭の子グマを連れた親グマが出現。

襲われた男性はクマの腹を蹴って抵抗
襲われた男性はクマの腹を蹴って抵抗

親グマが馬乗り状態で男性を襲ってきたため、腹を蹴って抵抗したところ、3頭とも逃げたという。

警察は、渓流釣りをする際は複数人で行うか、没頭しすぎず周りに注意を払うよう呼びかけている。
(「イット!」9月16日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(22枚)