子どもが1人でも利用でき、無料または安価な食事を提供する「こども食堂」。
子どもたちに野菜本来のおいしさを知ってもらおうと、東京にあるこども食堂に松江市から採れたての野菜が届けられました。

7ORDER・安井謙太郎さん:
スーパーで売っている野菜と色とか形がちょっと違うけど、味は一緒。なんだけど、形が違うだけで「規格外野菜」と言ってちょっと仲間外れにされちゃう野菜があるんだけど、それを持ってきています。

野菜が届けられたのは、東京・渋谷にあるこども食堂。
子どもたちが「SDGs」について学ぶ場、また自宅や学校ではないサードプレイス・第3の居場所にしてもらおうと、渋谷区SDGs協会が定期的に開いています。

今回届けられたのは、ジャガイモ、かぼちゃなど6種類、松江市の大根島を拠点に農業をテーマに発信しているYouTubeチャンネル「結び農縁」が、大根島で育てた規格外の野菜です。
この日、集まったのは児童クラブの小学生およそ20人。
ボランティアの大学生、中高生、そして結び農縁に出演しているアーティスト「7ORDER」の安井謙太郎さんと一緒に、島根の野菜を使って料理に挑戦しました。

レンコンのきんぴらや野菜たっぷりのカレー、ポテトサラダなど4品ができ上がりました。

参加した子ども:
(カレーが)おいしかった~。

Qどこの野菜か覚えている?
子ども:
桜島~。

Q違うでしょ!

子ども:
大根島!

7ORDER・安井謙太郎さん:
今までレンコンを食べたことない子がいたみたいで、食わず嫌いだったのに初めて今回食べておいしいって言っいた子がいたみたいで、うれしいですね。
今回、東京と大根島を一つに結べたというのは、「結び農縁」のひとつの名前にかけられたんじゃないかなと思ってうれしかった。

丹精込めて島根で育てた野菜のおいしさ…東京の子どもたちにも届いたようです。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。