鳥取県境港市の70代男性がSNS型投資詐欺被害に遭い、4450万円をだまし取られたことが分かりました。
鳥取県警によると、9月10日から16日までの1週間でこのほかにも4件の特殊詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺事件が起きていて、5件合わせると5550万円が奪われています。

境港市の男性は、6月上旬にYouTubeを視聴していたところ投資に関する情報を著名な評論家を名乗る男が投稿していたことから、添付されていたURLから男のLINEアカウントを登録したということです。

その後、アシスタントの女のLINEのアカウントを紹介され登録すると「株の動向をリアルタイムでフォローし、利益確定のタイミングが来たらすぐに連絡する」などと言われたため、男性は、株で儲けることができると考え、女から紹介されたLINEグループに参加、株に関するメッセージを見ていたということです。

その後、投資用の口座を開設することなどを促された男性は、新たにアプリをインストールしてアカウントを登録。
そのアプリ内で株取り引きをするための投資資金として、指定された口座に合わせて4450万円を振り込み、女の指示に従って推奨された銘柄の株を購入したということです。

アプリ上で利益が出ていたことから、出金の申し込みをした所、「出資額が大きいため、引き出しを円滑に行うためのガイドサービス料が必要」などと言われたため、家族に相談すると、詐欺を疑った家族が警察に相談したことで、被害にあったことに気付いたということです。

鳥取県警によると、9月10日から16日までの1週間で発覚した特殊詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺は、米子市の40代の男性が約633万円を詐取されるなどあわせて5件、被害額は約5550万円に上っていて、改めて注意を呼び掛けています。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。