土地取引の基準となる地価調査結果が公表され、県内の住宅地は2年連続の上昇、商業地は4年連続の上昇となりました。
県内421地点を対象に行われたことし7月1日時点の地価調査によりますと、県内の平均変動率は住宅地でプラス0.4%と去年に続き、上昇しました。
県内各市町で駅に近い中心部の地価上昇が全体の上昇率を押し上げる要因になっていて、府中町で5%以上上昇したほか、東広島市でも上昇に転じました。
また、商業地はプラス1.8%と4年連続で上昇しました。
県内の最高価格は住宅地では、広島市中区白島中町の54万6000円で18年連続、商業地では広島市中区本通が346万円と40年連続となっています。
一方、商業地の価格上昇率が最も大きかったのは、広島市南区京橋町の18.9%で、新しい広島駅ビルの建設や広島電鉄の駅前大橋ルートが開業したことに伴い、ホテルなどの利用も進んでいることが要因です。