オウム真理教による地下鉄サリン事件から10日後の1995年3月30日、国松孝次警察庁長官が銃撃され瀕死の重傷を負った。

事件発生から1年、教団幹部の井上嘉浩は「長官が撃たれたという情報は協力者である警視庁本富士警察署のX巡査長から電話を貰い知りました」と証言。警察内部のオウム信者が関与した可能性が浮上した。

捜査本部が激震に見舞われる中、後に警視庁公安部公安一課長となる栢木國廣が、X巡査長を取り調べる事になった。

2010年に未解決のまま時効となったこの事件は、発生から間もなく30年を迎える。
入手した数千ページにも及ぶ膨大な捜査資料と15年以上に及ぶ関係者への取材を通じ、当時の捜査員が何を考え何を追っていたのか、そして「長官銃撃事件とは何だったのか」を連載で描く。

(前話『長官銃撃事件に“オウム信者”現職巡査長が関与か…警視庁の“ウラ”人事一課実働部隊に語った“ナンバー照会”と教祖逮捕受けた「自殺願望」』はこちらから)
(『長官銃撃事件』特集ページはこちら

オウム信者X巡査長の取り調べ

警視庁巡査長が警察庁長官銃撃事件に関与した可能性がある。

警察の威信に関わる重大な情報が水面下で激震を走らせていた1996年3月、南千住署特捜本部で岩田公安一課長は栢木を呼び止めた。

「栢木くん、ちょっといいかな?」

栢木がついて行くと、岩田は特捜本部のある5階から別の階に降り、小部屋に入っていく。

机に栢木と向かいあって座ると岩田は少し姿勢を正しながらこう切り出した

「今から私が言うことは絶対に口外しないでください」

「はい」と栢木は小声になった。

井上嘉浩元死刑囚の証言でX巡査長の存在がクローズアップされた
井上嘉浩元死刑囚の証言でX巡査長の存在がクローズアップされた
この記事の画像(18枚)

「築地(地下鉄サリン事件担当)の特捜本部にオウムの信者が紛れ込んでいた。
Xという名前で、階級は巡査長。本富士の公安係から派遣された男で、この話は去年の地下鉄サリン事件直後に発覚していたんだ」

「当然トップシークレットにして、Xがオウムに情報漏洩していたかどうか、去年4月からウラ(人事一課監察部門)の国島管理官(仮名)がずっと調べてきたそうだ。

これまで決定的な漏洩はないとなっていたんだけど、最近になって、あの井上嘉浩が捜査一課の調べに、このX巡査長についてとんでもないことを証言した。事件が報道される前に、井上は長官事件の発生についてこのX巡査長から電話で聞いたと言い出したんだ。

国島さんは長官事件のこれまでの捜査を知らないから調べにならない。最高幹部も人事一課も特捜本部の人間がX巡査長の調べをするべきだと判断するに至った。栢木くん、X巡査長の調べを国島監察官と一緒にやってくれないか?」

長官銃撃事件現場での検証作業
長官銃撃事件現場での検証作業

岩田から突然、驚愕の話を告白され密命を受けた栢木は、「警察官が事件に関与しているのか?そんな馬鹿な」という半信半疑な気持ちだったという。