■羽後船岡付近の神社(秋田県)

秋田県・羽後船岡付近の神社(2024年6月撮影)
秋田県・羽後船岡付近の神社(2024年6月撮影)

寒い地域である秋田県は、梅雨入り間近になってから田植えを行うこともあり、6月でも水鏡が狙える。

■田岡神社(秋田県)

秋田県・田岡神社(2025年9月撮影)
秋田県・田岡神社(2025年9月撮影)

大きな木々の中に御神体があるが、鳥居は前方でポツンと立っている。水田の時期の、水鏡も綺麗そうだ。

(了)

↓↓↓これまでの記事はこちらから↓↓↓
湯けむり立つ温泉街 山村の秘境 「水没」の世界 朽ちゆく廃旅館
連載一覧

一人旅研究会
一人旅研究会

本名:栗原悠人。平成7年大晦日生。川崎出身、新潟在住。那須、札幌等に住居を転々としながら旅情と郷愁を求め、日本全国の鄙び空間、退廃的空間、秘境、温泉などを巡る。家ではジオラマ製作・落書き。日本一周・全県宿泊済。 愛車:三菱 ランサーエボリューションⅦGT-A。カメラ:CANON EOS R6 markⅡ。著書に『一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜』(マール社)がある。