毎週木曜日にお伝えしています「WeekenDどう?」。
9月26日からの金土日、週末のお出かけのヒントを外の様子も交えてお伝えします。
岡本さん!

岡本楓賀アナウンサー:
松江市のTSK本社のテラスからお伝えします。23日は秋分の日で、この日を境に昼より夜が長くなります。ということで、きょうのテーマは『秋の夜、城下を照らすほのあかり』。松江の町をほのかに照らす恒例のイベントが27日から始まります。

松江の秋の風物詩「松江水燈路」です。
9月27日から10月19日までの土・日・祝日の夜、松江城周辺の街並みが約1000個の行燈(あんどん)でほのかに照らされます。

水燈路の見どころの一つが行燈のデザイン。
プロのアーティストが手がけたものもありますが、子どもからお年寄りまでさまざまな年代の市民が手作りしたものも数多く並びます。
実は、そのデザインのコンテストもあるんです。
入賞すると賞品が贈られるということで、岡本アナウンサーも挑戦してみました。

行燈の枠と和紙を購入して、いざ。
松江らしさが評価のポイント、松江住み2年目の岡本アナウンサー、経験と英知を振り絞り想いを筆にのせました。
先輩を頼りながら、日々の業務の合間を縫って完成しました。

岡本楓賀アナウンサー:
こちらです!宍道湖をモチーフに、国宝松江城、水郷祭の花火、さらに宍道湖の夕日、そして、最後が玉造温泉につかる私!1年半の松江ライフの集大成を行燈に載せました!コンテストで見事入賞…とはいきませんでしたが、高校生以来久しぶりに絵を描きまして、青春時代を思い出しました!

岡本楓賀アナウンサー:
それではこの金土日のお出かけ、みておきましょう。「松江水燈路」、雨の心配はなさそうです。

福島睦アナウンサー:
ところで、岡本さんの行燈はどこかに置かれるの?

岡本楓賀アナウンサー:
どこかに置かれますので、ぜひ探してみてください。
「WeekenDどう?」、金土日のお出かけのヒントをお伝えしました。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。