「松山」がつなぐ架け橋 ー愛媛と台湾の大学生交流が始動

同じ「松山」という地名を持つ愛媛と台湾。

そんな縁で始まったつながりを、より深めてもらおうと大学生同士の交流がはじまった。

早速、台湾の大学生たちが愛媛の「松山」を訪問。一体、どんな交流になったのか。

絆の象徴“松山”駅
絆の象徴“松山”駅
この記事の画像(9枚)

最初のお楽しみは「みかんジュース」

9月4日、台湾から4人の若者が宿泊予定のホテルがある道後にタクシーで到着した。

松山で最初に楽しんだのは、蛇口をひねると出てくるみかんジュース。

台湾海洋大学生:
「めちゃめちゃおいしい」

愛媛の松山から海を越えて約1450キロ。台湾北部にある国立台湾海洋大学から4人の大学生たちが松山市を訪れた。

台湾海洋大学・大学院生:
「僕は松山城!昔の時代のお城として有名ですよね」

お楽しみは“みかんジュース”
お楽しみは“みかんジュース”

若い人たちに台湾のことを知ってほしい

このツアーは、お互いの文化や観光資源を紹介し合い、若い世代の日台交流を促進しようと、鉄道観光協定を結ぶJR四国と台湾観光庁などが企画したもの。

台湾観光協会大阪事務所・張カク所長:
「愛媛の松山市と台北の松山駅・松山区というところは同名ということで、それに基づいて松山市と台北の学生が交流できるように。若い人たちにもっと台湾のことを知ってほしい」(※カクは王編に玉)

愛媛の代表は愛媛大学の学生ら4人だ。

松山市と台北の学生が交流できるように
松山市と台北の学生が交流できるように

温泉がコミュニケーションのきっかけ?

愛媛と台湾の若者たちの交流は、道後の居酒屋で初顔合わせからはじまった。

ぎこちないやり取りの学生たち。まだまだ緊張感は抜けないようだ。

そして翌日。学生たちは道後観光に出かけた。
道後温泉本館の皇室専用浴場「又新殿」や、道後の源泉を管理する分湯場を見学。

台湾の学生が源泉に触れてみて、どう思ったのか?

台湾海洋大学生:
「お~とても暑い!」

愛媛大学・大学院生:
「「熱い」は台湾語で?」

台湾海洋大学・大学院生:
「ハオルー(好熱)!」

英語や日本語など、お互いにわかる言葉を使いながらコミュニケーションを取り、徐々に距離を縮めていく。

台湾と愛媛の大学生らが初顔合わせ
台湾と愛媛の大学生らが初顔合わせ

”台湾まぜそば”は台湾にはないらしい

時刻はそろそろお昼時。案内したのは愛媛大学の食堂だ。

この日のメニューにはたまたま「台湾まぜそば」が。

愛媛大学・大学院生:
「食べる?台湾まぜそば」

台湾海洋大学生:
「台湾の感じとは違う」

「台湾」とはいうものの台湾にはない料理、そんなあべこべを楽しんだりもしていた。

台湾にはない”台湾まぜそば”
台湾にはない”台湾まぜそば”

松山城の機能を学び、城下の眺めを堪能

愛媛大学・大学院生:
「フレンドリーな方が多くて、日本のことを好きに思ってくれているのかなって、すごいうれしいことだと思います。(Q台湾語は覚えました?)おいしい…好吃!好吃ですね!」

続いて向かったのは、楽しみにしていたという松山城。

松山城職員:
「ここも門が閉まっていたら、あらゆるところから弓を撃たれたり、鉄砲を撃たれたり」

高い防御力を持つ日本の城の機能を学びながら、天守最上階から城下の眺めを堪能。

台湾海洋大学生:
「今回のツアーでは松山城が一番好き!昔ながらのものが好きなんです」

天守最上階から城下の眺めを堪能
天守最上階から城下の眺めを堪能

2日間で互いに理解を深め合った学生たち

2日間という短い時間だったが、お互いに理解を深め合った学生たち。

松山駅駅員:
「待合室の中に『台湾交流ギャラリー』というのを設けています」

両者を繋ぐ絆の象徴ともいえる松山駅で記念写真を撮り、いよいよお別れの時間。

台湾海洋大学生:
「松山城のように景色がとてもきれいで、古い文化や建物があってとても美しい場所だと思いました」

愛媛大学生:
「松山も歴史が感じられる建物とかたくさんあるので、そこも含めて紹介できたと思います」

松山城は古い文化や建物があって美しい場所
松山城は古い文化や建物があって美しい場所

10月は愛媛大学の学生が「松山」へ

10月には、愛媛大学の学生たちが台湾の「松山」を訪ねる。

愛媛大学生:
「(Q台湾では何が楽しみ?)やっぱり食べ物ですね。また中国語で交流できたらいいなと思ってます」

台湾観光協会大阪事務所・張カク所長:
「言葉はいらないです。笑顔と気持ちだけで通じるという素晴らしいところ、若さを感じた」

日台交流の架け橋。学生たちの交流はまだまだ続く。

学生たちの交流はまだまだ続く
学生たちの交流はまだまだ続く
テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。