12日、天皇皇后両陛下と愛子さまが訪れた長崎では、県民が提灯を掲げてお出迎えする「提灯奉迎」が行われた。ご一家からの「答礼」に、参加者は感動の時間を味わった。

ダブルレインボーも天皇ご一家を歓迎

両陛下と愛子さまは、12日午後長崎にご到着された。

爆心地公園では花束を手向け深く拝礼された
爆心地公園では花束を手向け深く拝礼された
この記事の画像(12枚)

爆心地公園や原爆資料館を訪問され、原爆犠牲者を追悼された。

「提灯奉迎」のために県民が集まった
「提灯奉迎」のために県民が集まった

天皇ご一家がご宿泊のホテルに戻られた頃、県民は「お出迎え」のためにホテル近くの公園に集まった。

平和への祈りを込めて「白い提灯」が用意された
平和への祈りを込めて「白い提灯」が用意された

関係者が準備を進め、慰霊の行幸啓ということで、平和への祈りを込めて「白い提灯」が用意された。

セレモニーが始まると皆が一斉に空にスマホを掲げた
セレモニーが始まると皆が一斉に空にスマホを掲げた

セレモニーが始まる午後6時になると、パラついていた小雨が止んだ。すると皆が一斉にご宿泊先のホテルに向かってスマホを掲げた。その先には…。

長崎ご訪問を歓迎する「ダブルレインボー」
長崎ご訪問を歓迎する「ダブルレインボー」

2つの虹がかかったのだ。「空も歓迎しているんだね」と、笑顔で写真に収めていた。

ご宿泊のホテルの部屋に提灯の灯りが…

すっかり日も暮れた午後7時。ご宿泊先のホテルはすべての灯りが消され、周囲の商業施設やホテルも照明を落として協力体制が取られた。

ホテルの部屋に提灯の灯りが!
ホテルの部屋に提灯の灯りが!

両陛下と愛子さまがいらっしゃるお部屋に、提灯の灯りが灯されたのだ。

皆で上下左右に提灯を揺らした
皆で上下左右に提灯を揺らした

それを合図に、集まった人たちは司会の声に合わせて提灯を上下左右にゆっくりと揺らした。

天皇ご一家と一緒に提灯を揺らし、心を通わせた時間だった
天皇ご一家と一緒に提灯を揺らし、心を通わせた時間だった

両陛下と愛子さまも同じように提灯を揺らす「答礼」をされているというとアナウンスがあると、皆感動した様子でさらに提灯を振った。長崎での「提灯奉迎」は1990年以来、35年ぶりだった。

最後は長崎港に花火が打ち上げられた
最後は長崎港に花火が打ち上げられた

最後は、長崎港にお祝いの花火が打ち上げられ、天皇ご一家と心を通わせた時間は終了した。

「感無量」「泣きそうだった」予想を上回る歓迎ムード

愛子さまに会いたい一心で岐阜から訪れたという人は「感無量」と感激の様子。「一生の思い出になります」と笑顔で語った。「鳥肌が立った」「泣きそうだった」そんな声があちこちから聞こえた。

用意した提灯5500個はすべて行き渡り、足りなかったという
用意した提灯5500個はすべて行き渡り、足りなかったという

関係者によると、用意した5500個の提灯はすべて行き渡り足りなくなったという。また12日の沿道で振る日の丸の小旗も、用意した数が足りず「なんで私の分がないのか!とお叱りの言葉を受けることもあった」と、苦笑いしていた。「案内が遅くなったにもかかわらず、予想を上回る歓迎ムード」と話した。

14日は「ピース文化祭」開会式ご出席

13日はご一家で「恵の丘長崎原爆ホーム」を訪問したあと、長崎県美術館で全国障害者芸術・文化祭の作品展をご覧になる。

長崎市内にご到着された時の両陛下と愛子さま
長崎市内にご到着された時の両陛下と愛子さま

14日は佐世保市で開かれる「国民文化祭」=ながさきピース文化祭の開会式に出席されることになっている。

(テレビ長崎)