飼い主さんの頼みを聞いて、“妹”を起こしに行くお姉ちゃん柴犬がInstagramに投稿され、話題となっている。
動画は、飼い主さん(@omame_and_azuki)が朝、2歳10カ月の赤柴の女の子・豆ちゃんに「小豆起こしてきて」とお願いしているところからスタート。
「小豆」とは、一緒に暮らしている2歳2カ月の黒柴の女の子で、豆ちゃんの“妹”犬だ。小豆ちゃんは起こさないといつまでも寝ているのだそう。

そこで飼い主さんは、2階にいる小豆ちゃんを起こしてくれるように頼んでいるのだ。飼い主さんの顔を見つめ、悩んでいる様子の豆ちゃん。目をパチパチさせ、まだ少し眠たいのかもしれない。

さらに飼い主さんが「まだ寝ているから!」「起こしてきて」などと声をかけると、豆ちゃんはしぶしぶと階段へ向かい、一気に駆け上っていったところで動画は終わった。その背中からは「仕方ないなぁ」といった気持ちが感じられる。

飼い主さんの頼みを聞く豆ちゃんの様子には「お豆ちゃん、優しいな~」「豆ちゃん、偉~い」「立派なお姉ちゃんですね」といった称賛のコメントが寄せられている。
妹を起こすことを達成!誇らしそうな姉
その後、豆ちゃんは無事に小豆ちゃんを起こしたのだろうか? 飼い主さんは気になる“その後”の動画も投稿している。
飼い主さんが階段下から「小豆起きた~?」と声をかけると、豆ちゃんは頼まれ事を無事に達成したようで、笑顔で姿を現す。少し後ろから起こされた小豆ちゃんもひょっこり顔を出している。

一度振り返り、「ちゃんと起こしたよ!」とでも言っているかのような豆ちゃんの姿はどこか誇らしげだ。起こされた小豆ちゃんは、ぐいーっと伸びをした後、豆ちゃんの体へ顔を寄り添わせる。お礼を言っているのだろうか。

豆ちゃんは飼い主さんの「ありがとう」にニッコリ顔。そして、「おはよう」という挨拶に大きなあくびで答える小豆ちゃん。柴犬姉妹の可愛らしい朝のやり取りに癒やされた人も多いのではないだろうか。

頼んだら必ず行ってくれるが、時には…
癒やされる朝のやり取りだが、では、どのようなきっかけで起こすのを頼むようになったのだろうか? そして、豆ちゃんは言われていることを理解しているのかも気になる。
飼い主さんに話を聞いてみた。
ーーどのようなきっかけで頼むようになったの?
しつけも練習もなく、冗談で豆に「小豆起こしてきて~」と言ったら、起こしに行ってくれて、「たまたまかな?」と思ったんですけど、その後も何回か言ったら起こしに行ってくれるようになりました!
ーーどれくらいの頻度で頼んでいる?
お願いする頻度は週1・2くらいです!頼んだら必ず行ってくれますが、たまに小豆が起きてくれず、帰ってくる時もあります 笑。時には豆も降りてこず、一緒に寝ている時もあります。

ーー起こしに行ってくれることをどう思っている?
豆もきっと面倒くさいはずなのに、私のお願いを聞いてくれて優しい子だなぁと思います。また、だんだん豆と意思疎通が出来るようになってきたのが嬉しく思いますね。
小豆は私が起こしに行っても基本起きてくれないので、豆でも起きてくれない時もたまにはありますが、お姉ちゃん大好きな小豆は嬉しそうに起きてくるので、その姿も癒されますね。
ーー豆ちゃんはどうやって起こしているの?
どのようにして起こしてるのかは実際見た事がないんです。起こしに行く豆について行くと、なぜか起こすのをやめるんです 笑。
でも、足音(爪が床に当たる音)を聞く限り、遊びに誘うかのように小豆の周りをバタバタ動いてる感じです。

少しずつ言葉を理解し「起こして」の他にも…
ーー豆ちゃんと小豆ちゃんについて教えて。
豆の性格はとにかく人が好きです!優しくしてくれる方にはとにかくお腹を見せて「なでろ~」と催促してきます。でも、最近反抗期?なのか、家族には嫌なものは絶対嫌!と意思表示をしっかりします。
小豆の性格は私より主人より豆の事が大好きな子です。いつでも豆がいればそれでいい、って感じですね。あとは結構甘えたさんですね。抱っこされるのが大好きですし、夜寝る時は私と主人の間で必ず寝ます。
ーー2匹の仲はどう?
仲は基本的に良いと思います。でも、豆は少し気分屋なので小豆が近づくとキレる時もあります。そういう時でも豆大好きな小豆は懲りずにしつこく近づき、結局豆も受け入れていますが 笑。
本気で喧嘩することはなく、一緒に遊んだり一緒に寝てたりするので、なんだかんだ仲良く過ごしてるんやなと思っています 笑。

ーー豆ちゃんは言われていることを理解していると思う?
少しずつですが私の言葉を理解してくれていると思います。「起こしてきて」の他に理解しているなと思う事といえば、1番は夜寝る際に寝室に行く時ですね。
その時間はだいだい豆はリビングにあるベッドで横になっていることが多いんです。「寝るよ」って言うだけじゃ全然動いてくれないので、いつも抱っこして階段か寝室まで連れていくのですが、ベッドから動くのが嫌なのか「寝るよ!」って言って抱っこしようとしたらブチ切れられます。唸られ軽く噛まれますね 笑。
怒ってる顔も可愛くて笑っちゃうんですが、その笑ってるのにも「何笑ってんねん!」って言っているかのようにキレ続けられます 笑。「その行動何年続けるつもりやー!!!」っていつもつっこんでいます 笑。

ーーちなみに、小豆ちゃんは頼んだら起こしに行ってくれるの?
小豆は絶対起こしに行きませんね 笑。小豆は面倒くさい事は基本しません 笑。それをわかっているので、お願いしたこともないです。小豆はおやつの時しか基本動きません。マイペースな子なんです。

「起こしてきて」の言葉には素直に頼まれてくれる豆ちゃんだが、「寝るよ」の言葉には拒否し、嫌がるという。
冗談がきっかけで始まった「起こしてきて」だったが、これからも豆ちゃんへのお願いは続きそうだ。小豆ちゃんが、大好きな姉に起こしに来てほしくて寝たフリなんてこともあるかもしれない。