
このリポーターの記事


姿勢や重心を“見える化”するIoTヨガマット「yoctoMat®」の誕生秘話とCESでの反響

トイレ清掃の常識を変える「T-Bubble」 ~ビル全体の水を変えるという発想から開発。清掃時間を約63%削減!~

離島の制約から生まれた「島まるごと図書館」。海士町の司書とEntôが創り上げる、観光と文化の融合とは。「島まるごと読書プラン」開発の舞台裏

ロングセラーの秘密は”すごい味”?第一三共ヘルスケアの歯周病予防歯みがき「クリーンデンタル」が愛される理由とは。

救世主は “象” だった!旅行会社が挑んだプーケットの新境地

文化人類学×産前産後ケアで日本に新たな子育て文化を。産前産後ケアホテル「ぶどうの木」が試行錯誤を重ねて描く未来へのビジョン

子どものいない人が”透明”にされない社会へ。エンディングノートや遺言・医療同意等を学び合いながら仲間と将来不安に向きあう一般社団法人WINKの取り組み

ブランド誕生から20年。“歩きたくなるパンプス”を追求し続ける「サクセスウォーク」とは

ユーザーの声と子育て研究から誕生—安全性とデザイン性を追求した抱っこひも『パパダッコSG』誕生秘話

家の中から生ゴミと嫌な臭いが消える「Kocokara生ごみ処理機」の誕生秘話。家庭の生ゴミを減らし、世界の食品廃棄問題にも貢献する仕組みとは

お客様の声をスピーディに反映、よりビジネスで活用しやすい翻訳サービスへ。30言語以上に対応するNECネクサソリューションズの「Clovernet 多言語対訳支援サービス」開発の裏側

ブレンド抹茶ブランドWACHAが提案する新しいお茶のかたちー伝統文化から未来のウェルネスへ

「お弁当・お惣菜大賞2025」最優秀賞・優秀賞受賞バイヤーに聞くサミットのインストア総菜・サラダの魅力

「ダメなら捨てる前提で!」生成AI分野でもスピードとクオリティを両立した DAYS GRAPHYのプロダクト開発術

計測器メーカーのチノーが既存システムを応用した「電力監視システム」を販売。契約電力オーバーを防ぐための社内アイデアが新サービスに。

花王が、立ち上げた植物工場「スマートガーデン」~農業素人の研究員が、植物のパワーを閉じ込めた貴重な植物エキスを作り上げるまで

手を使わずに1秒で履けるスニーカー。クラウドファンディングで応援購入総額3,000万円を超えた「LAQUN(ラクーン)」のブランドストーリー

「この会社がある限り、青春は続く」株式会社サンギ会長が語る、50周年を迎えた会社への思い 後編
