「製造から販売まで、すべて一人でやっています。正直ハードではありますが、それでも毎日楽しく働いています。
そんな中で、この袋は大切で欠かせない“従業員のような存在”。店舗営業とイベント出店の両立をする上で欠かせません」
そう話してくれたのは、三重県桑名市にある塩パン専門店「ヒラノベーカリー」のオーナー・平野 成実さん。
出展していた展示会の会場まで、わざわざ感謝を伝えに来てくれた。
こうした言葉をいただくたびに、実感する。私たちが開発した「パンおいしいまま」が、ただのパンの保存袋にとどまらず、実際に現場で働く方々の強い味方になっているということを。まさか、あの袋がパン屋さんの働き方に変革をもたらすとは、開発当初は思いもよらなかった。
開発のきっかけは、家で焼くパンの香りから
きっかけは8年前。
自宅の玄関を開けたとたん、ふわっと広がるパンの香りに包まれた。焼き上がったばかりのパンをオーブンから出していたのは、当時パン作りに夢中だった妻だ。
そのふくよかであたたかい香りに幸せを感じ、「この焼きたての香りを閉じ込めたい」と思ったのが始まりだった。
最初に目指したのは、家庭で焼いたパンや高級食パンをおいしいまま保存する袋だ。「最後のひと切れまで、おいしく食べてもらえたら」という、シンプルな願いからだった。
その頃は、まだパン専用の鮮度保持袋が他になかったこともあり、それなりの反響をいただくことができた。
そんな折、とある有名ベーカリーのシェフから「自分の焼いたパンにも使いたい」と連絡をもらった。彼の要望に応えたいと思ったことから、業務用としての展開が始まったのだ。
「袋が救ってくれた」。現場のリアルな声
埼玉県川口市の人気ベーカリー「shima(シマ)」でも、「パンおいしいまま」は日々の現場で欠かせない存在となっている。
オーナーの島 俊介シェフは、ベーカリー業界でも注目されるYouTubeチャンネル『パン屋のしま』を運営する、影響力のある発信者だ。
製パン技術やお店の運営ノウハウを惜しみなく共有する姿勢から、同業者の信頼も厚い。
そんな島さんが語る「パンおいしいままの最も効果的な使い方」はこうだ。
「前日にパンを焼き、ブラストチラーで人肌程度に冷ましたあと、袋に入れて冷凍する」
それが、パンの品質を保つ一番の方法だと言う。
彼の店では、ピザやベーグル、コッペパン、コロネのデニッシュ生地、果てはパン粉まで、全てこの袋に入れて冷凍しているそうだ。
かつては午前2時に始まっていた仕込みも「パンおいしいまま」導入後は午前4時に変わり、「たった2時間の違いでも、夜中と早朝では気持ちがまるで違う」と語っていたのが印象的だった。
現在ではスタッフも増え、手が空いている時間にパンをまとめて焼き、冷凍保存しておく体制が整ったそうだ。
人手不足の時代にこそ届けたい
日本のパン業界では、人手不足が慢性化している。
そんな現場で、自分たちの開発した袋が大きな変化を生んでいる。
「『パンおいしいまま』に出会って、店を続けられるようになった」
「作業効率が上がった」
「休みが取れるようになった」
「働き方が変わった」
そんな声が全国から寄せられてくる。
「パンおいしいまま」は、まだまだ知名度が高いとは言えない。
けれど確かに、誰かの仕事と暮らしを支えている手ごたえがある。
だから、これからも必要とされる現場に、この袋を届けていきたい。
パンの香りを守るその先に、パン屋さんたちの未来があると信じて。
―採用実績店舗一覧―
THE KEY BAKERY(沖縄県)
ばんやファーム165Bakery(沖縄県)
Once a week coffee(沖縄県)
ブーランジェリーダイ(沖縄県)
いまいパン(沖縄県)
Humme(鹿児島県)
ホテル大黒屋 (熊本県)
codomodo(福岡県)
道の駅あぐり窪川(高知県)
高知ヤマザキ(高知県)
アカリビーガン(高知県)
まるげんkitchen(高知県)
とちの(高知県)
薪窯パン&カフェLisboa(高知県)
CASCINA IL CHICCO(高知県)
松葉カフェ(愛媛県)
Seto Scone(香川県)
shellfish kitchen(香川県)
パン工房 lacampagne (徳島県)
モリのパン(山口県)
ふたばや(山口県)
ソイネパン(広島県)
かぎしっぽ(広島県)
CUBE THE BAKERY(広島県)
Earth Bread(岡山県)
Ruammitr Market(岡山県)
グラハムマーケット(岡山県)
aozora (岡山県)
CASTLE R Bakery (兵庫県)
Le PAN DOUGH(兵庫県)
ぱうんどケーキ村 (大阪府)
Dali Bakery&Breakfast(大阪府)
まじめなパン屋ミホパン(大阪府)
gloupan(大阪府)
パン工房ゆいまーる(大阪府)
京都嵐山完熟やきいも菟月(京都府)
ぱんだよりノドカ(京都府)
お米のパンとお菓子もり(京都府)
チットチャットサーカス(滋賀県)
クロネコベーカリー(滋賀県)
あまつちベーカリー(三重県)
ヒラノベーカリー(三重県)
Le Supreme. 栄生本店(愛知県)
SENABON(愛知県)
グルテンフリーBITTE(愛知県)
ベーカリーくるみ(愛知県)
Bakeshop SolSol(愛知県)
ひらみぱん (石川県)
ラウンドパン専門店まるパン(石川県)
シンタテベイクストア(石川県)
まねきねこ (静岡県)
富士製パン(静岡県)
パンの店カッタン (岐阜県)
Boulanger ペイザン(岐阜県)
市之倉ベーカリーyakidokoro壱(岐阜県)
GURUMAN VITAL(岐阜県)
rustico(岐阜県)
Pain Atmos (長野県)
ブロート・ヒューゲル(長野県)
ぷーパン(山梨県)
オオトパン(山梨県)
CALVA(神奈川県)
重慶飯店ローズホテル横浜(神奈川県)
earth7716factory(神奈川県)
めめ菓子工房(神奈川県)
京王プラザホテル(東京都)
メゾン・ランドゥメンヌ(東京都)
銀座「月と花」(東京都)
浅草花月堂 (東京都)
ブーランジェリーメゾンユキ (東京都)
カワイイブレッド&コーヒー(東京都)
Boulangerie du Desir(東京都)
かかしのかまど(東京都)
パティスリーレシャス(東京都)
Comenico Lab(東京都)
パンとおやつに糀ohana(東京都)
SAKIYA CAFE(東京都)
順風満パン (埼玉県)
shima(埼玉県)
ベーカリー ラ・ポール(埼玉県)
パン工房Lapin(埼玉県)
MAGU BAKERY(埼玉県)
ベーカリーコージー (埼玉県)
まどのパン(埼玉県)
ケーキとパンのお店ソレイユ(千葉県)
ベーカリーハイジ(千葉県)
パン・ド・ラ・テール(千葉県)
せいわや(千葉県)
Floury Cat(千葉県)
サイワイスイーツ(千葉県)
パン・アトリエ クレッセント (茨城県)
地図にないパン屋(福島県)
smile on bakery PonPon(北海道)
※敬称略、ご使用実績があり開示をご承諾頂いた店舗のみ。
機能素材株式会社
業務用パンおいしいまま
https://kinousozai.co.jp/panforbusiness.html
行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ