フジテレビ報道局の調査報道プロジェクト「スポットライト」では、皆さんから寄せられれた身近な困りごとや疑問にお答えします。今回は「ペットの排泄物処理」に関する疑問です。
犬の排泄物を放置、どうすれば?
【投稿】
近所で犬の散歩をしてる人が多いのですが、中には犬の排泄物を処理しないで、行く悪い人がいます。なんとかしてほしいです。行政に、言えばいいのか?警察に、言えばいいのか?
保健所が注意するケースも
投稿者が住んでいる東京・北区の保健所を取材したところ、「自宅の敷地内に糞尿を投げ込むなど、悪質なケース以外では警察に届け出るという話にはなりにくい」とのことでした。
一方で、散歩中の犬猫の糞尿について苦情があることから、飼い主に注意を促す啓発活動に力を入れており、マナー違反を見つけた際は、保健所に届け出れば飼い主に注意する場合もあるということです。
希望があれば、糞尿の不始末や猫への餌やりなどを注意する「犬・ネコのマナープレート」を配布しているといいます。

自宅の門扉や外壁に取り付けるか、必要があれば公道でも関係官庁などに相談の上、掲示できないか検討するとのことでした。
警察による取り締まりは?
飼い犬やネコの糞尿を放置することについて、警察が取り締まることはあるのか。
警察関係者に聞いてみると、「一般論として、まずは各自治体や役所などに相談してほしい。悪質なケースによっては、それぞれの都道府県が制定する迷惑防止条例によって対応可能かどうかをみていくようになる」としています。
一方で、「私有地に犬・ネコの糞尿が放置された場合には『住居侵入罪』や『建造物侵入罪』などに該当する場合もあるかもしれないが、実際に取り締まったという話は聞いたことがない」とのことでした。
飼い主の皆さんには、ご近所に迷惑をかけないマナーを心がけてほしいですね。
▼情報提供
「スポットライト」は、身近な問題や社会課題についてみなさまからの調査依頼をもとに取材を進めるフジテレビの調査報道プロジェクトです。情報提供はホームページ、またはLINE公式アカウントまで。
HP:https://www.fujitv.co.jp/spotlight/
LINE公式アカウント:https://page.line.me/305ameij?openQrModal=true
