春の高校バレー島根県大会が、10月24日から26日に開催され、男女ともに安来高校が優勝を果たし、1月の全国大会出場を決めた。

この大会に強い思いを抱いて出場していたのが、松江西高校の男子バレーボール部だ。
学校の方針により新入生の勧誘ができず、この大会を最後に活動休止が決まっていて、選手たちは47年ぶりの全国大会出場を果たして有終の美を飾ろうとしたが、それが叶うことはなかった。
彼らが挑んだ最後の大会の軌跡を追う。

松江西高校バレーボール部のメンバー
松江西高校バレーボール部のメンバー
この記事の画像(5枚)

 「ドラマのあるチームは強い」〜田中監督の下で挑んだ最後の戦い

松江西高校男子バレーボール部は、就任8年目を迎える田中幹也監督(53)の指導のもと、2025年の夏のインターハイに47年ぶりに出場を果たした。

47年ぶりのインターハイ出場を決める
47年ぶりのインターハイ出場を決める

しかし、より就職に特化し生徒にアルバイトを促す学校の方針転換で、新入生の部活勧誘ができなくなっていたバレー部は、2026年度は部員がわずか3人になることから、25年度限りでの活動休止が決定…創部61年の歴史にいったん幕を下ろすこととなった。

「ドラマのあるチームは強い」という合言葉を掲げる田中監督は、県総体準優勝の実績を持つチームと共に、最後の全国大会出場を目指した。

春高出場となれば、1978年以来47年ぶり2回目の偉業となるはずだった。

多彩なコンビバレーと個性派集団

松江西の特徴は、多彩なコンビネーションを駆使した攻撃だ。
セッターを務める3年生キャプテンの二岡謙心(ふたおかけんしん)選手は、「松江西は県内でも最もコンビが多い」と自負する。
相手ブロックや味方の状況、選手の性格まで考慮した司令塔ぶりが光る。

チームの攻撃の中心は、県内ナンバーワンの高さを誇る2年生エースの津森優斗(つもりゆうと)選手。
最高到達点337cmを誇り、「ブロックの上から打つことができるのが自分の強み」と語る。
夏のインターハイでは大量得点を決め、大会優秀選手にも選ばれている。

夏のインターハイの経験とチームの成長

地元・松江市で開催されたインターハイ。第2代表として47年ぶりに出場した松江西は、地元からの大声援を受けてコート上で躍動した。
結果は日本航空(山梨)、郡山北工(福島)との2試合に敗れはしたものの、全国の舞台で貴重な経験を積むことができた。

「映像で観ていた全国の強豪のプレーを実際に見られて勉強になった」と佐伯選手は振り返る。二岡選手も「砂流のオープン、松本のクイックは全国でも通用した。全体的にブロックも良かった」と手応えを口にしていた。

兄弟の絆とバレーボールへの思い

松江西高校バレー部には、世代を越えた絆も存在する。
コーチを務める津森海斗氏は、エースの津森優斗選手の兄で、自身も西高バレー部のOBだ。
「西高として最後の春高予選。子どもたちにも僕にも悔いが残らないように伝えられることは全て伝えたい」と意気込んでいた。

チームには他にも、兄の影響でバレーを始めた選手が多い。
2年生リベロの伊藤怜世(いとうれいせ)選手は4人兄弟の末っ子で、3人の兄全員が松江西高校のバレー部OB。
また、松本選手も8つ上の兄が同校OBで、「自分が優勝して兄が見られなかった景色を見せてあげたい」という思いでプレーしていた。

フルセットの末に…悲願叶わず、それでも輝く青春

そして迎えた春の高校バレー島根県大会。

松江西は、2回戦で隠岐を、準々決勝で松江北を破って順調に勝ち上がり、準決勝に進出。
その準決勝では、大会4連覇中の松江工業と対戦した。

第1セットをデュースの末26対24で先取したものの、第2セットを失いフルセットにもつれ込む接戦に。
最終第3セットは、ダブルエースの津森と砂流の両選手が足をけいれんさせながらもコートに立ち、スパイクを決め続けていたが、最後は津森選手のスパイクがブロックされて試合終了。

春の高校バレー島根県大会準決勝
春の高校バレー島根県大会準決勝

島根県高校総体では勝利した相手だったが、セットカウント1対2で敗れ、悲願の全国大会出場とはならなかった。

大会を前に津森選手は「チームとして最後の春高になってしまうが、インターハイだけで終わらず、春高にも出て締めくくりたい」と語っていたが、その夢は叶わなかった。

61年の歴史に一旦の終止符
61年の歴史に一旦の終止符

61年の歴史にいったん幕を下ろす松江西高校バレー部。

残る2年生部員は、ビーチバレーへの転向も視野に今後の活動の方法を探っているという。

活動休止という結末を前に、最後まで全力でボールを追い続けた選手たちの姿は、多くの人々の心に残る感動を与えたに違いない。

(TSKさんいん中央テレビ)

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。