先進国や途上国にかかわらず、世界のすべての国々を対象で、この17の目標を達成しようと各国がさまざまな課題に取り組んでいる。
17の目標を“5つのP”に分類
17の目標は、環境、社会、経済の「3つの層」から総合的に捉える「SDGsウェディングケーキモデル」のほかに、“5つのP”に分けて考えることができる。
People(人間)、Prosperity(豊かさ)、Planet(地球)、Peace(平和)、Partnership(パートナーシップ) のどれかに分類される。
■人間:すべての人の人権が尊重され、尊厳をもち、平等に、潜在能力を発揮できるようにし、貧困と飢餓を終わらせ、ジェンダー平等を達成し、すべての人に教育、水と衛生、健康的な生活を保障
■豊かさ:すべての人が豊かで充実した生活を送れるように、自然と調和する経済、社会、技術の進展を確保。
■地球:責任ある消費と生産、天然資源の持続可能な管理、気候変動への緊急な対応などを通して、地球を破壊から守る。
■平和:平和、公正で、恐怖と暴力のない、インクルーシブな(すべての人が受け入れられ参加できる)世界を目指す。
■パートナーシップ:政府、民間セクター、市民社会、国連機関を含む多様な関係者が参加する、グローバルなパートナーシップにより実現を目指す
具体的な17の目標とは?
【人間】
1. 貧困をなくそう
2. 飢餓をゼロに
3. すべての人に健康と福祉を
4. 質の高い教育をみんなに
5. ジェンダー平等を実現しよう
【豊かさ】
6. 安全な水とトイレを世界中に
7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8. 働きがいも経済成長も
9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
10. 人や国の不平等をなくそう
11. 住み続けられるまちづくりを

【地球】
12. つくる責任つかう責任
13. 気候変動に具体的対策を
14. 海の豊さを守ろう
15. 陸の豊さも守ろう
【平和】
16. 平和と公正をすべての人に
【パートナーシップ】
17. パートナーシップで目標を達成しよう