ニホンウナギを含むウナギの全種類については、EU(ヨーロッパ連合)は国際取引の規制対象にするよう提案しています。
これについてワシントン条約事務局は、EU(ヨーロッパ連合)の提案について「採択を勧告する」との最終評価を公表しました。
11月に始まる国際会議でEUの提案が認められれば、輸出の際に許可書の発行が必要となり、これまでより国際取引に時間がかかるため、流通に影響が出る可能性があります。
水産庁はニホンウナギについて「十分な資源量があるとみていて、絶滅の恐れはない」として引き続きEUの提案に反対していく考えです。