岩手県内の稲刈りは9月18日時点で21%の水田で終了したことが県の調査でわかりました。
県の調査によりますと、9月18日時点で県内の水田全体のうち21%で稲刈りが終了しました。
地域別にみると、北部が27%、東部と北上川上流が23%、北上川下流が19%となっています。
また県全体の水田のうち10%で刈り取りが終わったことを示す「刈り取り始期」に到達したのは9月14日とみられ、平年より9日早くなっています。
これについて県では気温の高い日が続き生育が早く進んだためとしています。
そのうえで県は品質や食味が低下しないよう適切な時期に刈り取ることや、日没が早まっているため計画的に安全に作業することを呼びかけています。