自民党県連は11日、選挙管理委員会を開き、10月に行われる総裁選に関する手続きなどを確認しました。

辞任を表明した石破茂首相の後任を選ぶ自民党の総裁選挙は、9月22日告示、10月4日投開票の日程で行われることが決まりました。

これを受け、県連は11日、選挙管理委員会を開き「フルスペック型」と呼ばれる方式で行われる投票の手続きを確認しました。
フルスペック型では、国会議員だけでなく党員なども投票に参加できるため、党員の意思がより反映されやすくなります。
国会議員票と党員票、いずれも295票の合わせて590票で争われます。

県連は特定の候補を支援せず、県内の党員など合わせて約1万5000人に対し、9月22日に投票用の往復はがきが発送される予定です。

はがきには今回からQRコードがついていて候補者の政策がわかるそうです。

◆志村学 県総裁選挙管理委員長
「民意をきちんと受け止めた総理が生まれるといい」

党員などの投票は投開票日前日の10月3日までに届いた分が有効ということです。

テレビ大分
テレビ大分

大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。