あなたは大丈夫?自分がしないコツ

その一方で、マウントは自分でも気付かないうちにしている可能性があるのだとか。

「しゃべった瞬間に『気持ちいい』と思う時って、意外とマウントしてしまっているんです。悪気はなくても、相手が神妙な顔をしている時は要注意ですね」 

会話に「気持ちよさ」を感じたら注意(画像はイメージ)
会話に「気持ちよさ」を感じたら注意(画像はイメージ)

悩みごとを相談された際に起きがちだといい、防ぎたいなら「自分の意見や体験談でアドバイスしない」のがポイントだという。

「テレビで専門家がこんな話をしていた。かかりつけの小児科の先生がこう言っていた。育児書に書いてあった。などと、第三者の意見を参考に伝えると角が立ちにくいです」 

マウントは誰も得をしない行為だ。相手の言葉に心を乱されず、自分も誰かを傷つけないために、冷静な視点を持ちたい。

なかさと
ママ友トラブルのフォーラム「ママ友110番」主宰。ママ友社会をうまく乗り切る方法を研究・伝授しており、雑誌やウェブ媒体でアドバイスを伝えることも。マンツーマンによる丁寧なフォローアップのほかに、定期的に座談会を開くなど、開放的な場所を提供している。一児の母。

取材・文=黒木里奈

プライムオンライン特集班
プライムオンライン特集班

FNNプライムオンラインのオリジナル特集班が、30~40代の仕事や子育てに忙しい女性に向け、毎月身近なテーマについて役立つ情報を取材しています。