春になると急増 ごみを荒らす“厄介者”カラス…有効な対策は?自然界では“コンビニ”的存在「排除」ではなく「共存」を【島根発】 TSKさんいん中央テレビ 2025年3月25日 火曜 午後1:13 行動モードが変わる繁殖期の春…活動が活発に 「繁殖期の春は、卵を育てるために、求めるエサの量が増えることで、行動範囲が広がる」とカラスの活動が活発になる理由を話し、「冬の間の非繁殖期から繁殖真っただ中に向かって、ちょっとモードが変わるということがある」とし、その習性を話す。 カラスの習性を解説 次ページなぜごみを漁るのか?「死肉食性」で動物の死骸=ごみ袋の食べ物 1 2 3 4 5 6 7 TSKさんいん中央テレビの他の記事 【B1】島根スサノオマジックがホーム開幕戦 佐賀との熱戦期待 実況・福島アナ分析 スポーツ 2025年10月15日 「SNSのフォロワーを増やす」副業斡旋 30代女性から約215万円相当の携帯電話詐取した疑いで男逮捕 社会 2025年10月15日 「漁港に人が浮いている…」境港市で身元不明の女性が遺体で見つかる 警察が死因など捜査続ける(鳥取) 社会 2025年10月15日 「水道から濁り水」町民からの住居トラブル相談を約1年間放置…邑南町職員2人を懲戒処分(島根) ライフ 2025年10月15日 一覧ページへ