静岡県掛川市で本来は売ってはいけない市有地を不動産業者に売却してしまうという“ありえない”事態が起きた。こうした中、賠償金として不動産業者に支払った費用を職員に請求できるのか検討する第三者委員会が始まった。

原則として売却禁止の“行政財産”

“行政財産”という言葉をご存じだろうか?

行政財産とは地方自治体が所有する庁舎や学校、図書館などのことを指し、地方自治法では一部の場合を除き「貸し付け、交換し、売り払い、譲渡し、出資の目的とし、若しくは信託し、又はこれに私権を設定することができない」と規定されている。簡単に言えば、売却や譲渡などが原則として禁じられているということだ。

掛川市役所
掛川市役所
この記事の画像(8枚)

ところが、掛川市ではこの“行政財産”を誤って市内の不動産業者に売ってしまうという事態が起きた。なぜ、こんなことになったのか?

なぜ?“行政財産”が民間の手に

問題となったのは市内にある住宅地「家代の里」の一角にある土地で、広さは約3000㎡。この土地は区画整理事業にともない地元の区画整理組合から市に譲渡され、本来は行政財産として維持・管理すべき緑地だった。

問題となった土地
問題となった土地

しかし、2018年3月。市は不動産業者に対して1001万8000円で売却してしまう。

ここで1つの疑問が浮かぶ。それは、なぜ行政財産を“売る”ことが出来たのか?ということだ。

その答えは売買契約書に残されていた。

土地の売買契約書
土地の売買契約書

契約書を見てみると当該地は“普通財産”と明記されている。普通財産とは、行政財産以外の一切の公有財産のことで、つまり市は当該地を行政財産として扱うために必要な手続きをしていなかったということになる。

市は後に「本来、行政財産として管理すべきところを慣例により普通財産として処理していた」と釈明し、売却する際も確認すべき部署への問い合わせを怠っていたという。

県からの指摘で問題発覚も放置?

問題が発覚したのは売却から4カ月後。県と都市計画道路に関わる協議をする中で「地区計画で定める行政財産ではないか?」と指摘されたことがきっかけだった。だが、市はすぐにはこの事実を不動産業者に伝えなかった。

ようやく不動産業者に対して連絡したのは1年が経ってからのこと。ただ、土地代を返すので当該地を返還してほしいの一点張りだった。

一方で、この時すでに造成に向けて7800万円もの費用を投じてしまっていたと主張する不動産業者。この会社の顧問は当時の取材に対して「誠意がない。みんな責任回避。もっと早く来てくれれば土地代だけで済んだ」と憤った。

市によれば、連絡までに1年もの時間を要したのは「市が管理しなくてはならない土地であるかの検証と買戻しについての対応協議に費やしていた」ことが理由で、本来は売却してはいけない財産を売ってしまったことになるので「契約自体が無効になる」との主張を曲げなかった。

“行政財産”めぐる泥沼は法廷闘争に

解決の糸口が見えない中、不動産業者は2020年6月、当該地を取得できないことによって宅地造成が出来なくなったとして、市に開発によって得られたであろう利益として2億6000万円あまりの損害賠償を求め提訴。

これに対し、松井三郎 市長(当時)は当該地の売買契約を締結したことに過失があったことは認めた上で、「土地代や事務処理代などは損害賠償の対象とするスタンスだが、2億6000万円という数字は想定していない。宅地造成については市の機関決定は一切無いので『その補償をしろ』と言われても、話し合いで『わかった』という状況にはない」と反論した。

松井市長(当時)は裁判で争うと表明(2020年8月)
松井市長(当時)は裁判で争うと表明(2020年8月)

そして、市は2020年10月、市が負うべき損害賠償の範囲について争うとして応訴。さらに翌月には売却した当該地の所有権抹消登記を求める訴えを起こした。

2022年10月。一審の静岡地裁が判決を言い渡した。その内容は、不動産業者が当該地を返還することと引き換えに、土地代と2500万円あまりの損害賠償金などを市に支払うよう命じるものだったが、これは双方ともに不服があり控訴。

そして2023年8月。二審の東京高裁は当該地の返還と引き換えに、市に対して土地代、損害賠償金(3398万1920円)、遅延損害金など(190万497円)を支払うよう命じ、双方とも上告しなかったため、9月1日に判決が確定した。

これを受け、市は久保田崇 市長が不動産業者に直接謝罪するとともに、判決で命じられた額の支払いを済ませた。

売却に関わった職員の責任は?

とはいえ、損害賠償に費やされたのは市民の血税だ。このため市は売却の事務処理に関わった職員に対して、業者に支払った損害賠償を請求できるかどうか検討するため、弁護士による第三者委員会(正式名:掛川市職員賠償責任等審査委員会)を設置した上で審査を依頼。

第三者委員会の委員委嘱(2023年11月)
第三者委員会の委員委嘱(2023年11月)

対象はすでに退職した職員にも及び、第三者委員会は聞き取り調査などを経て2023年度中に結果を取りまとめる方針だ。

掛川市・久保田崇 市長
掛川市・久保田崇 市長

久保田市長は今回の問題を受け「市民の信頼を損ねたことを心から深くお詫び申し上げる。二度と不適切な事務を起こさないよう市政運営に努める」とコメントしている。

(テレビ静岡)

テレビ静岡
テレビ静岡

静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。