ブリヂストンがタイヤ値上げへ 4月から7~10% 原材料価格の高騰で 経済部 2022年1月14日 金曜 午後9:07 ブリヂストンが乗用車用のタイヤを平均7%値上げする。 ブリヂストンは、国内で販売している乗用車用やトラック・バス用などおよそ5000点に及ぶタイヤの出荷価格を平均で7%から10%、値上げすると発表した。 乗用車用や二輪車用のタイヤは平均で7%の値上げとなる。 値上げは2019年8月以来の2年8カ月ぶりで、4月1日の出荷分から適用するという。 原材料となる天然ゴムや原油などの価格が高騰していることが主な要因としている。 経済部 「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。 財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。 経済部の他の記事 ファミマが値段そのまま「40%増量」“ロースかつカレー”や“麻婆豆腐ごはん”など…シェアしやすい「丼もの」など対象 経済 2025年8月4日 農林水産品の輸出額が上期で過去最高の8097億円 欧米などで日本食レストラン増が要因 健康志向高まりで「緑茶」も伸長 農水省 経済 2025年8月4日 4日東京株式市場前場 株価一時900円以上下落 664円63銭安の4万134円97銭で終了 経済 2025年8月4日 日本製鉄の純損益1958億円の赤字…USスチール買収に伴う欧州鉄鋼大手との合弁事業解消が影響 経済 2025年8月2日 一覧ページへ