「猫はこたつで丸くなる」と童謡にあるように、猫が丸くなる姿はよく目にする。では四角はどうだろうか?
編集部では以前から、“四角い形になった猫”を紹介してきたが、また新たに、“四角い猫”が登場した。
(関連記事:「モフモフの四角い箱…いや猫!?」“奇跡の1枚”に大反響!どんな体勢か聞いてみたら判明した)
猫はソファーで“クッション”になる!? まさかの四角い体勢に大反響…そのナゾを解いてみた
ヒメウズラ2羽と2匹の猫を飼っているm44さん(@masayon4)が、「思わず二度見した」というコメントと共にTwitterに投稿したのだ。

カーテンの前に見えるのが、もふもふの四角い黒色の物体。真ん中あたりに、こちらをじっと見つめる金色の鋭い瞳が確認でき、黒猫だとわかる。
思わず二度見した pic.twitter.com/NVTAkulI9r
— m44 (@masayon4) September 1, 2021
この猫は1歳3カ月の男の子・くろのすけくん。全身を真っ黒な毛で覆われているため、耳や脚、そして顔の輪郭まで、境目が分からない。体勢が両方の前脚を折りたたんで胸の下に入れる“香箱座り”をしているのか、ちょうど目の付いた黒色の四角に見えたのだ。

この四角っぷりにはTwitterでも「箱かと思った」「こんな四角くなる事あるんだ」「どうなっているのこの四角い身体!?」と驚くコメントや、自分の家の四角くなった猫画像と共に「我が家の四角もどうぞ」といった多くの反応があり、21万4000のいいねが付く話題となっている(9月16日時点)。
どんな体勢か図解してみた
もちろん透明な箱に入っているわけはない。こんなにキレイな四角い姿を見せてくれたくろのすけくんだが、実際はどのような体勢だったのだろうか? 「思わず二度見」ということは、これほど四角になったのは初めてだったのだろうか。
飼い主のm44さんに聞いてみた。
ーー四角の状態を見つけた時の状況を教えて。
トコトコと歩いてきて、お気に入りのオットマンの上に座ったら、四角くなっていました。
ーー四角い状態のくろのすけくんを見た時はどう思った?
「し、四角い!!!」その一言だけです!

ーー身体はどうなっているの?
いわゆる「香箱座り」をしているのですが、胴体部分を縮めて座っているので、背骨が盛り上がり、後ろ足が角ばって、立方体になったのだと思われます。

ーーちなみに、くろのすけくんはどういった性格の子?ガタイがよかったりする?
とても穏やかな性格です。抱っこをせがむようなところはありませんが、人間との距離を程よく保ちながらマイペースに生活しています。
体重が6.3キロあるので比較的大きい方だと思います。骨太で筋肉質のがっしり体形です。

ここまで完璧な立方体は初めて
ーーどれくらいこの状態でいたの?
私がくすくす笑っているのを見て、自分が笑われていると察し居心地が悪くなったのか、しばらくしたら去っていきました。

ーー普段から四角の状態になることはあるの?
筋肉質で短毛種なので体のラインがくっきり出やすいこともあり、座っているフォルムが「角ばっているな」と思ったことはありますが、ここまで完璧な立方体になるのは初めての出来事です。

ーー投稿には多くの反響があるが、どう思う?
輪郭が際立ちやすい黒猫ならではのフォルムでもあると思うので、黒猫のかわいさがたくさんの人に知ってもらえたらいいなと思います。

ちなみに、くろのすけくんと一緒に暮らしている、気の強い性格だという三毛猫の女の子・ナナちゃん(3歳)は、小柄で華奢、毛足も少し長いため、香箱座りをしても四角の状態にはならないのだそう。

撮影された四角いくろのすけくんは、m44さんいわく「あの日以来、気にして見ているのですが、四角くならないです…」と話しており、奇跡の“四角い姿”だったようだ。
今回は正面からだったが、もしかしたら別角度からも四角に見える瞬間があるかもしれない。がっしり体形だというくろのすけくんが、また奇跡の姿を見せてくれることを楽しみに待ちたい。
【関連記事】
“命の恩人”になつく子猫がまさかの「お手」を習得!? 保護から半年たった今も相思相愛が継続中
なぜか左から2番目を選んでしまうクッションが話題…ニャンともかわいいその正体