クッションかと思いきや...
「実は液体ではないか?」と、ときどき言われてしまう猫。
だら~んとしたり洗面器にすっぽり丸く収まったりなどと、いろいろな姿を見せてくれる。ネット上には「なんでこんな姿になった?」という猫の投稿もあふれ、見たことがある人も多いことだろう。
以前編集部でも「『モフモフの四角い箱…いや猫!?』“奇跡の1枚”に大反響!どんな体勢か聞いてみたら判明した」という記事を掲載した。
そして、またしても“四角い猫”が現れた!それがこちら!
未だかつてない◻︎ pic.twitter.com/HvC9d50zbG— 礼奈 (@isruk) September 21, 2019
「未だかつてない□」という一言とともに、黒く四角いふわふわな画像をTwitterに投稿したのは礼奈(@isruk)さん。ソファーを写したとみられる画像には、一見するとどの家庭にもありそうなただの“クッション”が写っているようにも思える。

しかし、この“クッション”の正体はなんと猫なのだ。投稿された画像の明度を上げると少し分かりやすくなるので、こちらの画像も見てほしい。

うっすらではあるが、黒いふわふわの中に耳やしっぽらしき存在を確認でき、体を折り曲げた猫である様子は伺える。
この黒く四角い猫に対しては、Twitterで「めっちゃクッションに似てますねw」「めっちゃ触りたいw!!」などの驚きの声があり、約7万8千件のリツイート、約22万9千件のいいねがつくなどと大きな反響となっている。(10月1日現在)
しかし、猫が“丸くなる”のはよく見る光景だが、“四角”とはどういうこと? 画像を確認してもいまいちどんな体勢になっているかがよく分からない。投稿者で飼い主の礼奈さんに詳しく話を聞いた。
「四角く見えたのは初めて」
ーー猫の名前・種類・年齢を教えて
ルーナ・不明(雑種?)・9歳前後です。
ーー性格はどんな感じ?
小さい時はやんちゃで一部の方がモンハン(人気ゲーム・モンスターハンター)に出てくるモンスター(ナルガクルガ)みたいと言っていた通り、ニャルガクルガと呼んでいました。
今はとても穏やかで優しく、甘えん坊です。お風呂やトイレにもついてきます。また、人見知りをしないので来客があった際は自分から寄っていって可愛がられてます。

ーーどのような状況で見つけた?
ソファーで息子の授乳中に隣でルーナが寝ているのは気付いていました。そして授乳が終わって片付けなどしている時によく見たら、きっちりと四角くなっていて面白いと思い、笑いながら撮影しました。
ーーいつ頃からこの体勢をするの?
四角く見えたのは初めてですが、普通に丸い形でこの体勢をとることは昔からよくあります。

ーーどれくらいの時間この体勢を続けていた?
私が気づくまでどれくらいの時間この四角い体勢だったのかは分かりませんが、写真を撮り始めてからすぐに起きてしまい、それ以降は四角くなっていませんでした。
ーー反響はあった?
こんなにバズるとは思いませんでした。
どんな体勢だったかをイラストにしてみた
ーー具体的にはどのような体勢になっている?
普通に猫が丸くなる体勢をとっていたのですが、ソファーの角にフィットしていたのとおそらく手足が体の方に畳み込まれた上で、しっぽが良い感じに垂直になって四角く見えているのだと思います。
編集部では、礼奈さんの回答を基に猫の体勢を分かりやすくイラストにしてみた。尻尾は後ろ足の外側にあり、顔は尻尾や前脚で隠されていて分からなかったようだ。
偶然にも折り曲げた背中や後脚が直線になり、まるで四角いクッションのように見えるようになったとのことだった。

今回は偶然とらえられた姿だったようだが、一瞬にして飼い主だけでなくTwitterユーザーの心をつかんだこの寝姿。次は冬の時期に、こたつで丸ならぬ“四角い”姿を見せてくれるかも?
