私たちの身近にある、魔の交差点。

 事故が多い北海道の交差点に3年連続で挙げられている、危険な交差点が札幌市西区にある。

札幌市西区八軒の交差点―2024年北海道で3番目に多い6件の人身事故

 「とにかく昔から事故は多かった」(付近の住民)

 とにかく事故が多い。

 住民がそう語る、魔の交差点。

 それは暮らしにも影響が。

 「事故が起きてここずっとびっちり大渋滞が起きるケースもあります」(近くの会社に勤める人)

「とにかく事故が多い」と住民は語る
「とにかく事故が多い」と住民は語る
この記事の画像(12枚)

 現場は札幌市西区八軒の交差点だ。

 2024年北海道で3番目に多い6件の人身事故が起きている。

6件の人身事故が起きている札幌市西区八軒の交差点
6件の人身事故が起きている札幌市西区八軒の交差点

 現場を訪れると―。

 「事故が多発しているという交差点です。車がひっきりなしに往来しています」(川瀬雄也記者)

 札樽道の新川インターにも近く、車通りが多い場所だ。

札樽道の新川インターに近く車通りが多い
札樽道の新川インターに近く車通りが多い

ドライバーの焦りや見通しの悪さが原因

 「両方とも幹線道路なので交通量が多いですね」(日本損害保険協会 川田晃久さん)

 危険な交差点を発表した日本損害保険協会。 川田晃久さんによると、交通量の多さゆえに、ドライバーが曲がるのを焦ることが理由の一つだ。

 「右折する車両から見れば交通量が多いので右折を焦る心理が働く」(川田さん)

日本損害保険協会 川田晃久さん
日本損害保険協会 川田晃久さん

 さらに、死角も。

 人身事故の6割以上が札幌新道から新川通りへ右折する車と、対向車との事故だ。

 その理由と考えられるのが。

札幌新道から新川通りへ右折する車と対向車との事故が6割
札幌新道から新川通りへ右折する車と対向車との事故が6割

 「高速道路の下ということで、支えているこれ(橋脚)が視界を若干遮ってしまう」(川田さん)

 高速道路の橋脚のために対向車が見づらくなっているのだ。

 ドライバーは落ち着いて確認することが大切だ。

 「極力焦る気持ちを抑えて安全確認することがドライバーにとって必要」(川田さん)

高速道路の橋脚で対向車が見えづらい
高速道路の橋脚で対向車が見えづらい

北34条西5丁目にある複雑な五差路でも事故が多発

 札幌の危険な交差点はまだある。

 「札幌市北区のこちらの交差点、広い上に複雑な形をしています」(川瀬記者)

 北34条西5丁目にある交差点。こちらも札樽道の高架下にある、交通量の多い、複雑な五差路だ。

 この複雑な交差点では2024年、人身事故が6件も起きた。

 「自分の知り合いがここで仕事の帰りに車で事故にあってしまった」(付近の住民)

北34条西5丁目にある複雑な交差点
北34条西5丁目にある複雑な交差点

歩行者は車がどの道を曲がるのかわかりにくいのが原因

 複雑な交差点ならではのこんなケースも。

 横断中の自転車がはねられた事故。

 歩行者にとっては、車がどの道を曲がろうとしているのか分かりづらいのが原因とみられる。

 「交通量が激しい交差点が幾重にも交差している交差点。ドライバーが注意しなければならない点が増えてそれだけ事故が起こる確率も増える」(川田さん)

歩行者には車がどの道を曲がろうとしているのか分かりづらい
歩行者には車がどの道を曲がろうとしているのか分かりづらい

 魔の交差点、交通量の多さや道路の複雑さも原因だが、ドライバーはやはり、慌てないことが最も大切だ。

 「安全確認をする点が複雑な交差点であるほど多くなる。そこを見過ごすことなく慌てないで安全運転を徹底することが重要」(川田さん)

ドライバーは慌てないで安全運転を徹底することが重要
ドライバーは慌てないで安全運転を徹底することが重要

交通事故による死者数は過去5年で最悪のペース

 2025年の北海道は交通事故による死者数が、過去5年で最悪のペースになっている。

 道警によると、2025年1月の積雪量が少なく車がスピードを出したことが原因だ。

 これから迎える本格的な冬。

 雪が少ないシーズンでも注意が必要だ。

交通事故による死者数は過去5年で最悪のペース
交通事故による死者数は過去5年で最悪のペース

冬場の運転はスピードや車間距離に注意

 「冬場の運転はスピードや車間距離に夏場より注意して走らなくてはいけない。道路が出ているからといって油断してはいけない」(川田さん)

 マチに潜む危険な交差点。

 見落とさないためにも安全なスピードで走ることがこれからの季節はより重要になる。

冬場の運転はスピードや車間距離に注意
冬場の運転はスピードや車間距離に注意
北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。