犯罪のない社会の実現を目指す「全国地域安全運動」が10月11日から始まりました。熊本市内では小学生が1日警察署長を務め犯罪被害の防止を呼びかけました。

熊本南警察署で10月9日に行われた出発式には署員や地域のボランティアなど約80人が出席。熊本県内では、今年1月から9月末までに160件、計約7億1600万円の「電話でお金詐欺」による被害が確認されていて、件数、金額ともに去年の同じ時期の約2倍となっています。

こうした中、東 栄太副署長は熊本南署管内の状況についても「憂慮すべき深刻な状況」と述べ、「地域での安心安全な町づくりに全力で取り組む」と挨拶。

そして…。

【熊本南警察署東 栄太 副署長】
「あなたを熊本南警察署、1日警察署長に委嘱します」

一新小学校の5年生、北條 瑛与 さんに1日警察署長の委嘱状を手渡しました。

北條さんは熊本南署が管内の小学校に通う児童を対象に開いたポスターコンクールに応募。「警察を名乗る詐欺ふえてます」、「その人ほんとうに警察?」今年に入り、被害が深刻化している「ニセ警察詐欺」への注意を呼びかけるポスターを作成し、約100点から最優秀賞に選ばれました。

出席者に日ごろの見守り活動などについてお礼を伝えた後、激励の言葉を述べました。

【熊本南警察署1日署長 北條 瑛与 さん】
「これからも身体に気をつけて頑張ってください。そして、100歳になってもパトロールを続けてください」

その後、北條署長が乗ったパトカーを先頭に、あわせて約20台の車両がパトロールに出発。

終始緊張した様子だった北條署長ですが、感想を聞いてみると…。

【熊本南警察署1日署長 北條 瑛与 さん】
「パトカーはすごくかっこよかったし、あこがれてもいたので、すごく楽しかったです」

高齢者を狙った詐欺については…。
「引っかかりやすい人を狙うのは許せない」(おじいちゃんやおばあちゃんにはどう伝えたい?)「警察を名乗る詐欺が増えているから気を付けてねと伝えたい」

ちなみに将来の夢はプロ野球選手…とのことですが、みんなに優しい警察官になりたいというあこがれも芽生えたということです。

テレビ熊本
テレビ熊本

熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。