大阪・堺市に本社を置く家電メーカーのシャープは、かつて「世界の亀山」ブランドの大型液晶パネル生産で知られた亀山工場(三重県亀山市)の一部の土地建物を、三重県の会社に12億円で売却することを明らかにしました。
シャープによると、売却するのは亀山事業所の「亀山北工場」の土地建物で、かつてカメラモジュール事業本部が所在していました。
売却先は試作品メーカー「トピア」(本社:三重県鈴鹿市)、売却額は12億円。
売買契約は今月29日に締結していて、9月25日に譲渡する見通しです。
シャープは、保有資産のスリム化する方針のもと、使われていなかったり稼働していなかったりする資産の売却を進めていて、今回もその一環だとしています。
売却する土地建物の帳簿価格は5億7300万円で、売却に伴いシャープは2026年3月期の第2四半期連結決算に、固定資産売却益として4億8400万円を計上する見込みです。
一方、亀山工場のうち「第2工場」について、シャープは来年8月までに親会社である台湾の鴻海精密工業に売却するとすでに明らかにしています。
また、工場を購入する「トピア」は、1973年の創業以来、主に自動車関連部品の試作・開発を手掛けてきたメーカーで、新工場を取得することで、新たに少ロット量産部品製作という新領域にもチャレンジするとしています。