自宅にダニはいる?チェック項目

どのダニも1mm以下の大きさで肉眼では確認しにくいうえに、刺した後はすぐにどこかに行ってしまうので、刺されたとしてもどのダニが犯人なのかを判断するのは至難の業です。そのため私は、次のような質問に相談者にイエス・ノーで答えてもらい、どのダニに刺されたのか?そのかゆみが本当にダニ由来なのか?を判断しています。

【イエダニチェック】
□ご自宅にネズミはいますか?
□駆除済みであったとしても1カ月以内にご自宅にネズミがいたことはありますか? 

→1つでもYSEならイエダニの可能性

【トリサシダニチェック】
□天井裏や雨戸の戸袋、換気扇の中にスズメやムクドリなどが巣をつくっていませんか?
□今はいなくとも、1カ月以内に家のなかで鳥の巣が見つかったことはありませんか? 

→1つでもYSEならトリサシダニの可能性

【ツメダニチェック】
□週に2回以上、掃除機で掃除をしていますか?
□湿気が籠もらないように、常に部屋の換気を心がけていますか?
□畳敷きの和室や万年床になっている部屋はありますか?
□ときどき布団やマットレスを天日干ししていますか?

→1つでもNOならツメダニの可能性 
→全てYESならツメダニ以外の原因の可能性

じつは、こうした質問とともに、刺された患部の状態などを尋ねてみると、相談者のかゆみの原因はダニではないだろうというケースがほとんどです。特に、帯状疱疹や乾燥肌と間違われる方が多いように感じます。

それでも、「あなたのかゆみはダニが原因ではなさそうですね。他の虫が原因か、あるいは皮膚疾患かもしれません」と私がいっても、なかなか納得してもらえないことも少なくありません。