約6年間にわたって、猫駅長を勤めたしょこらくん。これからは中高年期に差しかかり、細谷さんが退職することもあって、惜しまれつつも引退することになったそうだ 。
【猫関連のお勧め記事はこちらから】
(多頭飼育の崩壊から助けられた猫「めい」が青果店の“店長”としてつかんだ居場所)
(猫飼いならおもわず「あるある」?ゆる~くお届けする猫の観察漫画)
未来の猫駅長?駅には子猫たちも
そんな羽前小松駅には他にも猫がいる。しょこらくんの影響もあって、猫好きになった職員が駅の近所で保護した「こむぎちゃん」と、その子猫たちだ。

子猫たちが産まれたのは2025年4月下旬で、細谷さんは「子猫たちからしょこらくんの後を継ぐ、次期駅長が誕生するかもしれません」と話す 。
もしかすると、猫駅長の文化は続いていくかもしれない。

タクシー運転手からの連絡、町の人の声、細谷さんが猫好きであったこと…。さまざまな偶然が重なって、しょこらくんは猫駅長となった。
最後に約6年間、猫駅長を勤め上げたしょこらくんへのメッセージを、細谷さんに聞いた。「二人三脚でよくがんばったね。これからはうちの猫たちといっぱい遊ぼうね。お疲れさま」
(画像提供:細谷絵里子さん)
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(16枚)