買うものは大体決まっている

では、週1の買い物で何を買っているのか。

さぞかし献立も計画的に考えているのかと思いきや、「特に献立を決めているわけではない」という。定番食材に加え、その時々で安くなっている旬の食材を購入し、帰宅してから冷蔵庫の中にあるものを見て、メニューを決めるそう。

まず、うさまるさんがディスカウントスーパーで買うのは、野菜以外の全て。肉や魚といったスタメンの食材と、ストック食材の買い足し。

「セール品を狙うようなことはせず、その時必要な物だけを買います」

『元公認会計士が月7万円貯めた かさましフライパンレシピ』から抜粋
『元公認会計士が月7万円貯めた かさましフライパンレシピ』から抜粋

・肉:主に鶏むね肉や豚こま
・魚:福岡ではアジやサバなどの青魚が手ごろなのでよく購入する
・その他:米、調味料などのストック食材

青果店では、旬の安い野菜を購入。子供と一緒に選ぶこともあるようで、「“食べてみたい”と自分で選んだものは食べてくれる」とうさまるさん。

そして青果店の近くにある業務用商品を取り扱うスーパーでは、たまに米粉とライスペーパーを購入している。