その温泉街で一段と鄙びた宿に泊まる。

そして夜、一人きりの温泉に肩までどっぷりとつかる。

 

俵山温泉(山口県/2023年10月撮影)
渋温泉(長野県/2024年4月撮影)
渋温泉(長野県/2024年4月撮影)

昔からの景観を大切にした旅館が並ぶ(渋温泉・長野県)
 

温泉津温泉(島根県/2022年9月撮影)

重要伝統的建造物群保存地区に選定されている(温泉津温泉・島根県)
 

湯の峰温泉(和歌山県/2023年2月撮影)
湯の峰温泉(和歌山県/2023年2月撮影)
有福温泉(島根県/2024年9月撮影)
有福温泉(島根県/2024年9月撮影)

夜に浮かぶ提灯がたまらない(有福温泉・島根県)



あぁ~。日々の疲れが癒されていく…。
この幸せがあるから、人生はやめられない…。

一人旅研究会
一人旅研究会

本名:栗原悠人。平成7年大晦日生。川崎出身。那須、札幌等に住居を転々としながら旅情と郷愁を求め、日本全国の鄙び空間、退廃的空間、秘境、温泉などを巡る。家ではジオラマ製作・落書き。日本一周・全県宿泊済。 愛車:三菱 ランサーエボリューションⅦGT-A。カメラ:CANON EOS R6 markⅡ。著書に『一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜』(マール社)がある。