そこで、自宅やオフィスで簡単にできる2つのストレッチを教えてもらった。
座ったままできる簡単ストレッチ
運動を始める前に、ストレッチをすると体が動きやすくなり、歩きやすくなるなどの副次的な効果がたくさんある。まずはストレッチをしてから運動へ進もう。
1:お尻の筋肉(大臀筋)
椅子に座った状態で片足を反対の太ももに乗せて、体を前に倒す。
ポイント…背中を丸くせずに、背筋を伸ばす。

2:太もも裏(ハムストリングス)
座った状態で片脚を前に伸ばす。
ポイント…反り腰を意識する。

ツライ食事制限で体重を減らすよりも、たくさん食べてたくさん動いてエネルギーを消費し、健康的に痩せる体を目指してみてはいかがだろうか。
計太
大阪教育大学スポーツ科卒、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。専門は運動生理学。大学後はジムトレーナーとして勤務していたが、リバウンドに悩む人の多さを目の当たりにして一念発起。2018年に立ち上げたパーソナルジム「ボクノジム」は都内の4店舗、埼玉県に1店舗、奈良県1店舗に加えてオンラインジムを展開、主にダイエット指導と姿勢改善に精力的に取り組んでいる。日々情報を発信しているYouTubeチャンネルの登録者数は12万人を超えている(2025年2月現在)。
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(14枚)