エネルギーを多く取って多く使う

「健康的に減量したいなら、エネルギーをたくさん取って、エネルギーをたくさん使う人が有利です。そのためにはタンパク質・脂質・糖質のバランス(PFCバランス)が取れた食事でしっかりエネルギーを取り、週2~3回、30分の運動を習慣にしましょう」

運動の種類は、少し心拍数が上がるようなものであればなんでもOKだ。ハードなものでなくていい。

一例として、ウォーキングなら“1日1万歩”を目指してほしいとのこと。1万歩に足りないぶんは、早歩きで補うのもお勧めだという。30分=3000歩相当を目安に。

バランスが取れた食事と適度な運動で健康的に減量(画像はイメージ)
バランスが取れた食事と適度な運動で健康的に減量(画像はイメージ)

運動を習慣づけるポイントは、以下の3点。

・優先度を高くする
運動の曜日やタイミングを先に決めて、他の予定を後に組むようにする。

・生活動線に取り込む
日常の中で無理なく運動量を増やす。駅まで歩く、一駅手前で降りて歩く、階段を使うなど、日常生活の中で運動量を稼ぐチャンスを逃がさない。

・体力レベルに合わせる
自分の体力に合う運動を行い、無理をしない。

なお、運動するとお腹が減って余計に食べてしまうという人は、そもそも摂取エネルギー不足の可能性が高い。むしろ摂取エネルギーを増やしてみよう。

「普段ほとんど運動をしない人やデスクワークの人は、運動習慣を身に付けるためのファーストステップとして、ストレッチをまずやってほしいです」と計太さん。