年齢とともに体形の変化を実感しながらも、日々仕事や子育てに追われ「運動する時間がなかなか取れない!」という人は多いのではないだろうか。

しかし、パーソナルトレーナーのつむらみおさんによると、単に時間をかけて運動すれば痩せるというわけではなく、コツさえ知っていれば一回たった数分でも、筋肉を正しくほぐして育てることで脂肪を燃やしやすい体を作ることができるという。

首や肩甲骨まわりが悪い姿勢で固まってしまうと体全体の動きの悪さにつながるという
首や肩甲骨まわりが悪い姿勢で固まってしまうと体全体の動きの悪さにつながるという
この記事の画像(7枚)

そこで忙しい人におすすめなのが、仕事や育児で凝り固まった首や肩甲骨まわりをほぐすストレッチだ。

「首や肩甲骨は体のバランスを支える部位で、悪い姿勢のままで固まってしまうと、体全体の動きの悪さにつながってしまうんです」とつむらさん。
座ったままでもできるので“すきま時間”をうまく使って始めてみよう。

疲れを感じたら【首横ストレッチ】

まずは、首をほぐすストレッチ。首の横を伸ばすことで首から頭の血行が促進される。
デスクワークの合間や家でテレビを見ながらでもできるので、肩まわりを中心に上半身の疲れを感じたタイミングがおすすめ。

効果:肩こり・頭痛の解消、顔痩せ
時間の目安:1回15秒程度

首横ストレッチ:肩こり・頭痛の解消、顔痩せの効果が期待できる
首横ストレッチ:肩こり・頭痛の解消、顔痩せの効果が期待できる

(1)首を右真横に倒し、右手を頭の上を通って左の耳を触るように置く。この時、無理に手で引っ張らないように。

肩が上がらないようにし、耳と肩の距離を広く保つことを意識する
肩が上がらないようにし、耳と肩の距離を広く保つことを意識する

(2)左手は背中に回し、手のひらを外側に向け、肘を曲げて背中に巻き付けるように固定する。15秒間呼吸を自然に続け、ゆっくり首を戻す。

(3)首を左真横に倒し、右と同様の手順で首の横を伸ばす。

【ポイント】
・肩の力を抜いて、倒していないほうの肩が上がらないようにし、耳と肩の距離を広く保つことを意識する。
・呼吸が止まってしまいがちな人は、首を伸ばしているタイミングで「ふう!」と大きくため息をついてみて。

気づいた時に【肩甲骨回し】

次は、肩周辺の筋肉をほぐす肩甲骨回し。肩周り全体の血行を促進してくれる。
こちらも、長時間のデスクワークなどで肩まわりを中心に上半身の疲れを感じたタイミングがおすすめだ。

効果:肩こり・巻き肩・猫背の解消
回数の目安:一度に10回程度

肩甲骨回し:肩こり・巻き肩・猫背の解消の効果が期待できる
肩甲骨回し:肩こり・巻き肩・猫背の解消の効果が期待できる

(1)肘で大きな円を描くように肩甲骨を回す。

肘に鉛筆を付けできるだけ大きな円を描くようなイメージで
肘に鉛筆を付けできるだけ大きな円を描くようなイメージで

【ポイント】
・肘に鉛筆が付いていて、その鉛筆でできるだけ大きな円を描くイメージで。
・肩の力を抜き、呼吸は止めないように注意。

つむらみおさんから一言
「首や肩甲骨周りをほぐすと、日常生活の動作や運動での可動域が広がります。それが痩せやすい体をつくることにつながるんです」

部位別トレーニングはどうすれば?ぽっこり下腹、ヒップアップなどこちらから↓
『自分の筋肉を侮るな 実践!“痩せるカラダ”づくり』

■つむらみおさんのYouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@miogym5552

『みおの女子トレ部のやせる!食べトレ (美人力PLUS)』(Gakken)
『みおの女子トレ部のやせる!食べトレ (美人力PLUS)』(Gakken)

つむらみお
パーソナルトレーナー。個人の癖や骨盤に合わせた完全カスタマイズメニューで、“理想の体”をリバウンドなしで手に入れる食事やトレーニングを発信。産後1年でボディメイクコンテスト優勝。YouTubeチャンネル登録数は累計72万人。雑誌「Forbes」「Tarzan」「anan」、テレビ番組への出演も多数。オンラインにてレッスン開催中。

(画像:MIO GYM YouTubeより)

プライムオンライン特集班
プライムオンライン特集班

FNNプライムオンラインのオリジナル特集班が、30~40代の仕事や子育てに忙しい女性に向け、毎月身近なテーマについて役立つ情報を取材しています。