先島諸島に接近していた台風26号は、13日あさ、温帯低気圧に変わりました。

ただ、沖縄地方では14日にかけて警報級の大雨が降る恐れがあるほか、引き続き高波に警戒し強風にも注意してください。

台風26号は、13日午前9時に与那国島の南西で温帯低気圧に変わり、北東へ進んでいます。

沖縄地方ではきょうも強い風が吹いていて、予想される最大風速は先島諸島で20メートル、本島地方で23メートルとなっていて、強風に引き続き注意が必要です。

また沖縄地方の沿岸の海域は、14日にかけてうねりを伴うしけの状態が続く見込みで、きょう予想される波の高さは、先島諸島と本島地方で6メートルとなっていて、石垣島や宮古島と離島を結ぶ全ての船便が欠航となっています。

これまでに降り続いた雨の影響で、国頭村奥の林道では12日、土砂崩れが発生しました。

また土砂崩れの恐れがあるとして、国道58号線の国頭村宜名真と与那間の約10キロの区間が、12日から今朝にかけて一時通行止めとなりました。

きょう予想される雨の量は、本島地方と先島諸島で多いところで1時間に50ミリと非常に激しい雨が降る見込みです。

雨雲の発達の程度によっては、14日にかけて警報級の大雨となるおそれがあります。

本島地方では、これまでに降った雨で地盤の緩んでいる所があるため、14日にかけて土砂災害に警戒し、低い土地の浸水や河川の増水に十分注意してください。

沖縄テレビ
沖縄テレビ

沖縄の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。