6日午後に発表された最新のガソリン価格は、前週より10銭高い173円60銭。
4週ぶりの値上げとなった。

一方で5日には、50年続いたガソリン暫定税率の年内廃止が決定している。

この記事の画像(5枚)

今後、廃止までは補助金という形で段階的に値下げされていくことで、廃止を待たずに12月11日には1リットルあたり25.1円安くなる。

街の人からは「安くなれば遠出とか車使っての移動とか増えるかな」といった声や「ガソリンは経費なので、それが下がれば会社も潤うし良いと思う」と歓迎する声が聞かれた。

5年で40円近く値上がりし、生活の負担となっていたガソリンの値下げには各方面から喜びの声が。

ZZZ365・上野博貴代表:
(2年前は)1万円ぐらい安かったかも、月に換算すると。広範囲動く人間としては率直にうれしいですよね。フードトラックとかだと、リアルにガソリン代も事業に反映してくるから一番うれしい話です。

「燃料代は死活問題」

さらに、真っ赤なフェラーリで全国のイベント会場に行き、焼き芋を売っている原田さん。
燃費が悪いため、これまで月10万円近いガソリン代が重くのしかかっていたという。

すーぱーかーやきいも・原田輝和店長:
芋も(値段)上がっているし、芋を焼くガスも(値段)上がっているし全てが上がっているので。(ガソリン価格値下げについて)率直にうれしい。本当に燃料代って死活問題的な部分なので、すごくありがたいです。

段階的値下げ「よくやってくれた」

そして、ガソリンスタンドでは、段階を経て価格が安くなっていくという政府の方針について…。

アポロステーション向柳原店 小林誠治店長:
年末に暫定税率がなくなる。もし一気に下げたとすると、とんでもないことが起こるので、実を言えば怖かった。
以前、急に下げた時には大渋滞が起きて給油が追いつかなかった。
段階的に5円ずつ下げて最後に暫定税率、という流れは(政府は)よくやってくれたなと思います。

各所から歓迎の声が聞かれる中、今回の暫定税率廃止による代替財源の結論は決まっておらず、課題も残っている。

(「イット!」11月6日放送より)

イット!
イット!

知りたかったことが分かれば、きっと明日が楽しくなる。
知らなかったことが分かれば、きっと誰かに話したくなる。
「明日も頑張ろう」と思えるそのささやかな力になれればと今日もニュースをお届けします。
フジテレビ報道局が制作する夕方のニュース番組。毎週・月曜〜金曜日午後3時42分より放送中。青井実と宮司愛海が最新ニュースを丁寧にお伝えします。