島根県の観光キャラクター「しまねっこ」と並ぶのは、金融庁の公式キャラクター「ワニーサ」です。
10月16日に島根県の丸山知事にお金に関する知識や判断力を身につける「金融経済教育」を島根県でも進めてほしいと要望しました。
島根県庁を訪れたのは、ワニがモチーフの金融庁公式キャラクター「ワニーサ」。
お金に関する知識や判断力、=金融リテラシーを身につける「金融経済教育」担当の「参事官」としてまずは丸山知事と名刺交換です。
政府は、2028年度末をめどに金融経済教育を受けたと認識している人の割合を現在の7%から20%に引き上げる目標を掲げ、島根県は2022年度時点で7.1%、金融リテラシー向上に向けた取り組みを進めています。
“ワニー参事官”は、金融庁や中国財務局の担当者とともに、丸山知事に小中学校や企業への出前授業や体験教室の開催などに向け、連携強化を要望しました。
中国財務局松江財務事務所・高梨敦事務所長:
(投資を)ひとつひとつ簡単なところから学んでいただいて、投資というのは難しいものではない、金融は難しいものではないということを分かっていただきたい。
島根県・丸山知事:
島根県と金融庁で、これからも金融経済教育の推進に取り組んでいきます。
レッツ金融経済教育!
金融庁は今後もワニーサとともに全国を回り、金融経済教育の拡充を各都道府県に呼びかけるということです。