このところようやく秋めいてきて「食欲の秋」を楽しみたいところですが、「秋の味覚」の調理の際には注意が必要です。

秋の味覚といえば今まさに収穫の時期を迎えているサツマイモ。

ほっかほかの焼きいもがおいしい季節がやってきますが、焼きいもを作る際に危険が潜んでいます。

サツマイモをアルミホイルで包んで電子レンジで加熱した実験映像では、パチパチという音とともに火が出ています。

電子レンジの「レンジ加熱」は電磁波の力を利用して食品を温めているため、金属であるアルミホイルは火災につながるおそれがあり危険です。

必ず「オーブンモード」で加熱するよう注意が必要です。

さらに秋の味覚のクリにもこんな危険が。

オーブンで「焼き栗」を作る際、大きな音を立てて次々と破裂することがあります。

クリは殻の内側に水分を多く含んでいるため、切り込みを入れずに急激に温めると水蒸気が閉じ込められ内部の圧力が高まって破裂するおそれがあります。

そのため、電気オーブンや電子レンジでクリを加熱する際には、栗に半周程度の切り込みをしっかりと入れることが必要です。

いよいよやってきた食欲の秋。

秋の味覚を堪能するためにも、正しい方法を確認して調理する必要がありそうです。

テレビ西日本
テレビ西日本

山口・福岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。