青森県六ケ所村での使用済み核燃料再処理工場の建設をめぐり、施設を運営する日本原燃は原子力規制委員会に対し、スケジュールでは11月中に終了するとしていた工事計画の説明ができないことを伝えました。
 
日本原燃のこの説明を、関西電力が県内の原発に設置する「乾式貯蔵施設」を認めるかどうかの判断材料にするとしていた杉本知事は30日、「大変残念」とした上で日本原燃の説明を待ち、改めて判断する考えを示しました。
   
29日に開かれた原子力規制委員会の審査会合で、日本原燃側は青森県六ケ所村で建設を進めている再処理工場について、配管などの水漏れや重大事故対策の説明が終わらず「当初予定していた11月中に計画全体の説明を終了することは困難」との認識を示しました。
  
これを受け杉本知事は、29日の県議会終了後に取材に応じ「11月中の説明終了が困難との認識を示されたのは大変残念。技術的な議論、説明の終了をみて判断したいとの考え方は変わらない」と述べました。
   
関西電力が県内の原発の敷地内に設置を検討する使用済み核燃料の新たな貯蔵施設「乾式貯蔵施設」を巡り、設置を認めるかどうかの県の判断「事前了解」について杉本知事は、日本原燃の再処理工場の審査状況を見極めるとしています。
 
規制委員会への説明が終わる11月頃が判断のタイミングとみられていましたが、知事の判断は先送りされることになりました。      

福井テレビ
福井テレビ

福井の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。