データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
プレスリリース配信元:クックパッド
共働き増加で10年間で「早い」の検索ピークは17時台→18時台へ後ろ倒し
利用者数No.1レシピサービス「クックパッド」を運営するクックパッド株式会社は、夕食時間帯の時短レシピ検索動向を調査しました。調査の結果、「早い」「時短」関連検索のピーク時間が過去10年で17時台から18時台に後ろ倒しになり、時短レシピは焼き物・煮物・揚げ物と調理法が多様化していることが明らかになりました。共働き世帯の増加により、帰宅後すぐの調理開始が増え、限られた時間で「確実に作れる」レシピへのニーズが高まっています。
■要約
・「早い」検索のピーク時間が過去10年で17時→18時に後ろ倒し
・18時台の検索割合が約1.6倍に増加(9.6%→15.4%)
・共働き世帯の増加(71.7%→74.9%)により帰宅後すぐの調理需要が拡大
・夕食メニュー検索も変化、深夜の事前検索は、50%以上減少
■共働き世帯増加で調理開始時間が後ろ倒しに
総務省統計局の労働力調査(※2)によると、共働き世帯の割合は2015年の61.8%から2024年には71.9%へと10.1ポイント増加しました。この社会背景の大きな変化に伴い、クックパッドにおける時短レシピの検索パターンも大きく変化しています。クックパッドの食の検索データサービス「たべみる」による分析では、「早い」という検索のピーク時間帯が明確に後ろ倒しになっています。この変化は季節を問わず確認され、春季(4-6月)でも夏季(7-9月)でも同様の傾向を示しており、気候的要因ではなく社会構造の変化であることが裏付けられました。
■人気時短レシピの調理法が多様化、シンプル調理がトレンド
夕食時短検索で人気の高いレシピを分析したところ、調理法の多様化が明らかになりました。特定の「早い」調理法に人気が集まるのではなく、様々な調理法で時短を実現しています。【人気時短レシピの調理法別分類】
- 焼き物:キャベツ焼き、舞茸焼き、味噌ダレポーク、豆腐お好み焼き、豚キムチ炒飯、タコライス
- 煮物:鶏もものトマト煮、チキンのトマトミルクスープ、ドライカレー、厚揚げと白菜の旨煮
- 揚げ物:塩唐揚げ、鶏ムネ肉のカレーフライ
【共通する時短の特徴】
- 調理工程のシンプルさ:複雑な手順を省いた効率的調理
- 失敗リスクの低減:焼き加減や味付けの許容範囲が広い
- 調理器具の最小化:使用する器具を限定した効率性
■「事前準備」から「当日決め」への行動変化が鮮明
夕食メニューの検索行動にも大きな変化が見られます。「夕食」を検索する時間の割合を確認すると、深夜帯(22:00~1:00)の事前検索が年間を通じて大幅に減少しています。深夜帯の検索割合は2015年の10.7%から2025年には5.5%へと大きく減少し、事前準備の習慣の減少が顕著に表れています。
■忙しくても食卓を楽しみに
共働き世帯の増加により、帰宅後の調理時間はますます切迫しています。時間が限られると、これまでよりもさらに「失敗できない」プレッシャーが高まり、確実に作れるレシピへのニーズを求める生活者の皆様がいることと推察しています。このような状況の中、クックパッドでは調理工程がシンプルで「失敗しにくい」時短レシピが支持されています。これらのレシピは、時間に追われながらも美味しい食事を作りたいという想いを持つ方々によって投稿され、同じお困りごとを抱える皆様にご活用いただいています。クックパッドでは今後も、限られた時間の中で奮闘する皆様にも、毎日の料理を楽しみにできるよう支援してまいります。
■クックパッドが提案する「確実時短レシピ」
検索データから見えてきた人気の時短レシピをご紹介します。これらのレシピには「簡単なのに本格的!」「我が家の定番になりました!」「何度も作ってます」「リピです!」という「つくれぽ」が並び、家庭での再現しやすさも裏付けています。
キャベツ焼きのレシピ 大豆ドライカレーのレシピ
厚揚げと白菜の旨煮のレシピ 鶏むね肉のカレーフライのレシピ
タコライスのレシピ 豚キムチ炒飯のレシピ
【クックパッドについて】
クックパッド株式会社は「毎日の料理を楽しみにする」をミッションに掲げる、料理とテクノロジーの会社です。日本を含む世界67カ国・地域、26言語で展開する料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」、料理のAIコーチングサービス「moment」、生鮮食品オンライン市場「クックパッドマート」などを運営しています。私たちは料理を通じて、ヒト、社会、地球の豊かな未来を目指します。
社名 : クックパッド株式会社 https://info.cookpad.com
本社所在地 : 〒153-0044 東京都目黒区大橋2-22-44
代表執行役:佐野 陽光(さの あきみつ)
資本金 : 50,000千円(2025年3月末)
設立年月日 : 1997年10月1日
従業員数 : 105人(2025年3月末 連結ベース)
主要事業 : 毎日の料理を楽しみにする事業
※1「たべみる」 について
・クックパッドの食の検索データサービス「たべみる」
利用者数No.1の料理レシピサービス「クックパッド」の検索・アクセスログデータを活用した、明日の食が見えるビッグデータサービスです。食材・地域・季節・食用シーン(誕生日や運動会など)といった様々な切り口で分析を行えます。
・「たべみる」データご利用時は、以下クレジットのご掲載をお願いします。
※使用ツール:クックパッド 食の検索データサービス「たべみる」 ※SI値:Search Indexの略で、1000回あたりの検索頻度です
※マッチ度:指定キーワードとの組み合わせ検索頻度を、100回あたりの割合で示す指標
※2 総務省統計局「労働力調査特別調査」、総務省統計局「労働力調査(詳細集計)」「図12 専業主婦世帯と共働き世帯」
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ