山陰地方では、9月下旬に入って朝晩はすっかり涼しくなりました。
23日は「秋分の日」で、これからさらに本格的な秋の訪れとなりそうです。
まずは季節の映像からご覧ください。

薄紫色の可憐な花を咲かせているのは、「マツムシソウ」です。
鳥取県伯耆町の大山・桝水高原でいま見ごろを迎えています。
地元のグループが、姿を消しつつあったマツムシソウを復活させる活動を続けてきました。
22日の山陰地方は、高気圧に覆われて晴れ間が戻りました。
ただ寒気の影響で朝は気温が下がり、最低気温は日南町で11.8℃、飯南町で12.8℃だったほか、松江は今シーズン初めて20℃を下回るなど、この秋で最も低くなりました。
23日に「秋分の日」を迎える中、見ごろを迎えたススキなどが高原に秋を告げています。

天気図です。
23日は日本海に中心を持つ高気圧の圏内となりますが、湿った空気が流れ込むため雲が広がり、午後を中心に雨も降りそうです。雨で秋の訪れを感じられそうです。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。